この記事の読了目安は約 9 分です。
こんにちは、さだです。
なにやら2015年のワーホリ審査は
いつもと違ってたらしいですね。
年々審査が厳しくなってるとか…
周りから聞いた話ではもうカナダ政府が
外国人をあまり受け入れない体制になってきてるとか。
理由はなんとなく理解できます。
移民の人やワーホリ生が働くことで
ネイティブカナディアンの失業率が上がります。
それを政府がよしと思っていません。
日本で考えても当たり前のことですよね。
いくら移民歓迎といえど
母国の人々の生活が苦しくなるのは
放っておけませんよね。
今でこそこういう状態なので
これから先もっと状況は悪くなるかもしれませんね。
だからワーホリに行こうと決めたら
先延ばしにせずに出来るだけ早く行動に移すことをオススメします!
想像以上にいい経験になると思います。
もちろん人によるとは思いますが…
でもでも行きたいと思ってから
お金を貯め始める人もいますよね。
行きたいけど費用がまだない!
だから半年延ばした1年延ばしたって人も
たくさんいます。
ワーホリ費用
ではそもそもいくらくらい費用が必要なのでしょうか??
これはかなり個人差があります。
だいたいの相場が日本のエージェント情報サイトに載っています。
一つ例を上げると
語学学校3ヶ月+ホームステイ3ヶ月+シェアハウス3ヶ月で
120万~150万くらい費用がかかるって
書いてあるサイトがありました。
もちろん間違いではないと思います。
でもそれがそのまま
貯めなきゃいけないお金というわけでは決してないです。
もちろんあった方がいいに越したことはないし
気持ちに余裕も出来ます。
でもそのせいでワーホリを諦めてしまったり
行けるタイミングを逃してしまったりは
して欲しくないのです。
僕が使った貯金
僕はワーホリに来て貯金から下ろしたお金はわずか15万くらいです。
航空券と合わせても28万5千円です。
僕もカナダに来る前にいろいろと情報収集しました。
お金が足りなくなって
帰国なんて格好悪いことはしたくなかったですしね 笑
お金も貯めました。
当初のプランはホームステイ3ヶ月して
最初の3週間くらいはいろいろ観光して
学校に3ヶ月通って
仕事もすぐに決まるか分からないし
決まっても月に8~10万くらいのバイト代程度だろうなって
思っていました。
でも最後旅行したいし…
などなど考えていると
少なくとも100万以上は絶対必要だろうなと。
でも実際はかなりのプラン変更や予想を覆すことがあって
持ってきた貯金から引き出したお金はたったの15万程度。
なぜそうなったのかちょっと説明します。
僕の1ヶ月+前家賃の費用
まず、最初ホステルに1週間滞在した後
シェアハウスに引っ越しました。
そこの家賃が2ヶ月でデポジット含め960$(9万3千円くらい)
食費が家で作ったりして節約していたので
1ヶ月2万円くらい。
友好費やイベント代で3万円くらい。
移動は1週間だけメトロパスを買って
(トロントの移動は何!?お得なメトロパス(TTC)を買おう!!)
あとは徒歩とトークンなので5千円くらい。
93000+20000+30000+5000=148000
約15万ですね。
これ以上は生活費として貯金から出していません。
入国1ヶ月後には働いてましたしね。
後一番計画変更があったのは
学校に通わないことにしたこと。
理由は今は行く時じゃないかなって思ったからです。
簡単に言うと、今の英語力だと日本でも家でも
同じような勉強が出来ると思ったことが理由です。
学校は一つの安心と経験の要素というだけで
行ったから英語を話せるようになるわけじゃないし
意外と日本の英語教室とやってることはあまり変わらない
と分かったからです。
ここらへんに関しては誤解を招かないように
また別の記事で詳しく記事にしたいと思います。
他の友達の例
25万だけ持ってきて最初から学校に通わずに
すぐに仕事を探し始めた。
20万だけ持ってきてお金が続かずに
学校を2週間でやめて仕事を探し始めた(ロサンゼルスですが)
帰国時は貯金をしっかり持って日本に戻った。
結局何が言いたいか
先入観を持たないでくださいということです。
予測や予備は大事。
でも、目の前の情報に踊らされて
自分の夢を捨てないでください。
先延ばしにしないでください。
ということです。
カナダワーホリの情報収集の時に
一般的な費用はいろんなサイトに載っています。
でも、それが全てではないですから。
現地で働きながらお金を貯めて
学校に通うことだって出来るし
その間英語が伸びないわけじゃない。
フルタイムで働くことはワーホリでしか出来ないけど
語学学校はビジターでも通うことが出来る。
あなたの人生ですから
あなたのプランを構築すればいいんです。
僕で良ければ相談に乗りますよ。
下のコメント欄に気軽に書き込んでください。
もしくはお問いあわせを活用していただいてもOKです。
ただし、自分で責任を持つことの出来る人に限ります。
あくまでアドバイスをするだけなので
他人に依存する人はご遠慮させていただきます。
最終的には本人次第です!
お金をかけたってかけなくたって
あなたのの気持ちと行動次第で
ワーホリという制度をフル活用することがきっと出来ますから。
最後にもう1回。
漠然とした不安から仕方ないのかもしれないですが
一般的な情報に踊らされないでくださいね。
大事なのは行動することと考えることです。
そして自分と向かい合い、自分を知ることだと
僕は思います。
30歳までの限られたチャンスを
しっかりとモノにしてくださいねヽ(´▽`)
★最近、ブログランキング参加しました!
クリックして頂けることを夢見て、記事を書き続けたいと思います。
他のカナダワーホリ記事もよろしくです。
他のカナダワーホリ記事は下記URLから
⇒https://xn--o9jzivbt4e3jb4423f73xa2cq5o1e.net/workingholiday-of-canada
迷っても安易にいかないほうがいい。
何故ならワーホリは一生に一度だから
んーまあ、人によりますね 笑
初めまして!
来年6月あたりからバンクーバーに
ワーキングホリデーに行こうと決断致しました。(友達と3人で)
やはりそこで心配で頭から離れないのが
お金の心配です。
このサイトを拝見させて頂いて、
すごく、勇気づけられました!
渡航してすぐ、仕事は探すつもりですが
来年6月には、予定ですが70万程貯めている予定です。
そこから渡航費など引いて向こうに持っていける額はしれてます。
仕事さえしていればやりくりは
可能でしょうか??
就く仕事にもよると思いますが
主観で構わないので
返信頂ければと思います!
はじめまして、大義さん(*^_^*)さだです!コメントありがとうございます。
それでは主観で答えさせていただきます 笑
まずは、仕事探すまでを70万でいけるかというところから見ていきましょう。
70万ほどで渡航費を抜いたら55万ほどですね。(航空券はピンキリですが)
そこから絶対必要なモノ1ヶ月分(家賃、携帯代、食費)を抜いたら43万程で
念のためもう1ヶ月分抜いたら残りは30万くらいですね。
意外と渡航前に足りないもの揃えたりでお金が必要だったりします。
僕の場合は保険や靴やコンタクトレンズのセットなどなど、
これもピンキリですが多く見積もって5万くらいとしておきましょうか。
そうすると残りは25万程になりますね。(70万でOK)
次に働いてからですが、
1ヶ月の生活費は5万〜7万くらい。
あとは友好費+贅沢費。
なので最低5万から10万くらいあれば生活には困りません。
特にレストラン関係で働くと食費が浮くのでいいですよ。
基本的に日本でする普通のバイトよりも少し稼ぎやすいです。
理由は飲食店などだとチップがあるからですね。
生活のために働く場所を選ばない!という意思があるのなら
やっぱりジャパレス系が収入も高いです。
週4くらいで15万〜22,3万くらい(チップ入れて)は稼げますし、
それより稼げないところなんて、やめたほうが良いです 笑
ということで、月15万くらい仕事でもらえれば
けっこう楽勝で生活出来て、
イベントとかも贅沢しなければガンガンいけます!
なので仕事を始めてしまえば、残っている25万は使わなくていいので
丸々ワーホリ中の旅行費とかに取っておいてもいいですしね( ´∀`)
南米旅行とか、キューバとかオススメです。(バンクーバーからは少し遠いかも)
そして来年6月ならまだまだ期間があるので
オンライン(在宅)で稼げるスキルを学ぶのも良いと思います。
wifi環境があればどこでも仕事ができるようになります。
結果、まとめると70万で十分です。
少なくとも僕ならそれでいけます!笑
トロントであれば、仕事先や良いエージェントもご紹介出来るのですが
バンクーバーはツテがあまりないので申し訳ないです。
あっ、あと最後に保険をどうするかで、取っておいた25万がどうなるかが変わりますね。
海外保険は絶対とは言いませんが、万が一のためにやっぱりかけたほうが良いと個人的には思います。
保険を節約するのであれば、最初の数ヶ月はクレジットカード付帯のものを使い、
クレジットカード保険の適用外の期間になったら、現地で保険に入る。
このやり方が一番経済的かもしれないですね。
僕も日本で入らず現地ではいればよかったと思いました。
→https://xn--o9jzivbt4e3jb4423f73xa2cq5o1e.net/kaigaihokenn-1264
以上、また何か分からないことや不安なことがあれば言ってくださいね。
今かなり迷っています。初めまして。こちらのサイトをすごい参考にしている、今年の12月で19歳(男)になるものです。
さださんに予算と渡航時期についての質問をしたいと思います。
今年の10月中旬にトロントに渡航するべきか、日本で数ヶ月リゾバで稼いでから、来年の3月に渡航するのか、かなり迷っています。
というのも、私は今渡航費込みで30万円しか貯金がありません。渡航費差し引いたら20万ほどしかカナダに持って行くこと出来ません。
しかし、渡航時期を半年延ばして、来年の3月にすれば、渡航費を抜きにしても80万円程の貯金でカナダに渡航する事が出来ます。
私のプランは、さださんと同じく、1週間トロントのホテルに滞在し、その間にネイティブの住むシェアハウスを見つけ、渡航して2ヶ月以内には日英半々位の英語環境のジャパレスを見つけたいと思っています。予算の関係上、語学学校には行きません。
私としては出来るだけすぐカナダに行きたいです。しかし、10月に行ったとして、予算20万円でほぼ英語を話せないとなると厳しい状況は目に見えてます。
ただ、3月に行ったとしてもなんだか自分に甘えている気がしてイマイチ乗り気じゃないです。
そこで質問が2つあります。
①英語は文法はわかるが、リスニング力とスピーキング力に難あり程度の英語力と、渡航費込みで30万円で10月にカナダに行くことは無謀なのかどうか。
②早くカナダに行きたい気持ちと、半年延ばししてでも現地に行ってからの安心をとるのとでは、どっちを取るべきなのか。
なんだかさださんに自分の意思丸投げのような質問に感じるかもしれませんが、周りにカナダワーホリ経験者がいないので、経験者の意見を聞いてみたいのでこのような質問をしました。
忙しいかと思いますが、アドバイスよろしくお願いします。
アメトさんコメントありがとうございます。19歳若いなあ(^^♪いいなあ(#^^#)
①については、僕の英語力はもっと低かったですから無謀ではないですよ。ただ、少しアメトさんのプランより、働く時期を一か月以内に早めた方がいいと思います。あとシェアハウスも理想を追い求めすぎると決まりにくいかもしれないです。ネイティブはあまり安いシェアハウスを利用していない印象があります。あと、何でシェアハウスを探すかですが、もし日本語サイトや日本人御用達サイトで探すのであれば、当然日本人が多く住んでる場所が大半ですから、ネイティブがいるシェアハウスを探すのは時間がかかるかもしれません。そういった状況を考えて、理想や当初のプラン変更が容易であれば、全然無謀とは思わないです。
②の質問の答えを出す上で重要なのは、アメトさんはカナダワーホリで何がしたいのかという部分です。これによっても違ってくると思います。ただ、アメトさんは何といっても歳が若い!!個人的には歳は生まれてから何年経ったかという数字でしかないと思ってる方ですが、社会はそうは見ません。いい意味でも悪い意味でも。僕がこれからいうのは、結果的にいい意味の方が強いです。
まずカナダワーホリの制度はご存知だと思いますが、31歳ではビザ取得が出来ません。そして人生の中で同じ国にワーホリに行けるのはたった1度きりです。なのでもし、よりよいカナダワーホリ生活を過ごしたいという気持ちがあるなら来年の3月に伸ばした方がいいとは思います。最初から余裕を持ってスタートダッシュが切れます。さらに、急いで妥協して物事を決めなくてもいいからです。ワーホリ中に旅行だって行きやすいです。きっと行きたくなりますよ!
ただ、、、、、
カナダのワーホリを一つの通過点だと考えれば、カナダ以外にもアメトさんがワーホリに行ける国はたくさんあります。オーストラリアやニュージーランド、少し倍率は高いですがイギリスなど。なのでその国を全部ワーホリで周れる!カナダでは、最初急ピッチでいろいろやらなければいけないかもしれないですが、若さと行動力と勢いでけっこうなんとかなるもんです。その分、初めは遊びに行ったりする機会が少ないかもですが、その分数か月早く海外生活を体験出来る。基本的に若いほど、英語に限らず物事は吸収しやすいです。英語を覚えながら、お金も貯めながら次の国に行く準備も出来る。そこでスタートダッシュを切ればいい!一般的に無謀だと思われる装備で行って、やり過ごしたことが大きな自信にも繋がるでしょう。
さらに言うなら、カナダでやりたいことやりきれなかったのなら、ビジター申請してビザを伸ばすことだって可能ですし、もっと長くいたいのなら学生ビザを取得したり、カレッジにだって行ける。制限はありますが、カレッジ生ならアルバイトも出来ますし。一度日本に帰ってまたビジターで戻ってくることも可能です。
★結論★
若いって素晴らしい~(*´ω`*)どちらを選んでも、自分次第で良くもなるし、悪くもなります。ここにコメントくれたこと自体、あと文章の内容とか見る限りでは、勢いのある方だと思います。そういう人はいろいろ上手くいきやすいです★ただ、まだまだ若いしそんなに焦らなくてもいいのかなとも思います。はやる気持ちは良く分かりますが、日本でもお金を貯める以外に出来ることはたっくさんあります。英語の勉強も無料で動画、たくさん転がってます。スカイプ使ったり、日本人が好きな海外の人とSNSで繋がってテレビ電話することだって出来ます。リゾートバイトも外国人が多そうなところを選んでみたり。日本でも外国人と触れ合える機会はたくさんあります。そうしながら3月に満を持しての方が、いいんじゃないかなと僕は思います。行きたいと思う気持ちをモチベーションに変えることが出来たら、勉強もバイトも頑張れるんじゃないですか(*´ω`*)
あとはアメトさん次第です!!
お早いご返信ありがとうございます!!
実は私はカナダワーホリをした後、2018年の1月にアメリカに映画学を学ぶために、コミカレに留学しようと考えています。そのため、私にとってカナダワーホリは英語力を上げるためと海外生活に慣れるための、あくまで「通過点」と考えています。
親などからも「日本で”ある程度稼いでから行きなさい」と言われます。ですがやはり海外に一刻も早く飛びたいという気持ちが抑えきれません。そのため、今日、10月中旬のトロント行きの飛行機を仮予約してしまいました。(笑)
なんだかじっとしていられない質なので。
さださんのアドバイスを読んで、「若い」というのが自分で思っている以上に武器なんだなと感じました。やっぱりワーホリ経験者のかたのアドバイスは胸に刺さります。本当にためになりました。
ですが、「早く行きたい」という自分の気持ちを無視出来ません。30万あれば行けない訳ではないので。私にはやりたいことがたくさんあります。アメリカに留学して、世界一周して、カナダのワーホリがうまくいったら将来的には他の国にもワーホリに行きたいと思っています。
私の将来の夢は、自分が制作した「紀行映画」でたくさんの人に「旅」の良さを知ってもらい、旅に行くことが出来ない世界中の人々に「世界」を知ってもらうことです。
そのためにはなるべく多くの国、なるべく多くの人達に出会いたいと思っています。これを実現するには「時間」が必要だ思います。
ですので、少ない準備資金ですが、カナダに行っちゃいます!!!
そこで、さださんに改めて、以下のプランで問題ないか添削してもらいたいです。
2016年 10月中旬 トロント着
2016年 〜1週間 安宿に滞在しながらシェアハウスを探す。その他、銀行口座開設、SIN取得など、出来る事務手続きはやってしまう。
2016年 11月中旬(までには) ジャパレスのサーバーの仕事に就く。
2017年 5月頃 トロント移動
2017年 5月下旬 バンフでローカルレストランで仕事を見つける。
2017年 10月 日本帰国
本当に大ざっぱですが私の1年間のワーホリ計画です。
流れとしては、半年ジャパレスのサーバーとして働きながら貯金と英語の勉強をする→ある程度貯蓄と英語が話せてるのを見越して、ローカルレストランでさらに英語を磨く。なぜバンフかというのは、私がアウトドアが好きだからです。
今は「カナダに行きたい」という気持ちでいっぱいです。ですがそれを阻害する唯一の壁が「資金」です。
出来れば渡航費抜いた20万円で、ジャパレスの仕事を見つけてから初給料まで生きていける節約術も合わせて教えていただけるとありがたいです。
本当に勢いしかない若造ですが、アドバイスお願いします!!!
わーお!!!!アメトさん攻めますねー 笑 大好きですけどそーいうの(>_<) 僕もアメトさんのコメント読んでて胸にグッとくるものがありました。僕がアメトさんの年の頃やワーホリ行く前なんて、全くそんなこと考えてなかったですから 笑 すごいなあ★もうどんどん行っちゃえ~って感じです。 プランの添削についてですが、僕が思うOk or Noをとりあえず頭に付けますね。 ★OK 2016年 10月中旬 トロント着★ 問題なしですね。 ★OK 2016年 〜1週間 安宿に滞在しながらシェアハウスを探す。その他、銀行口座開設、SIN取得など、出来る事務手続きはやってしまう。★ ①その他の事務手続きは楽勝です。『I 'd like to ~したいこと~』で、ちゃちゃっとやっちゃいましょう。 ②シェアハウスに関しては、日本にいる間にやり取りしちゃった方がより良いです。もう日が決まっているのだから、その一週間の中に、見学の予定を出来る限り入れるように。やっぱりその見学にこぎつけるまでのやりとりや予定を合わせるのに、相手の返信次第で時間がかかっちゃったりするので。やりとりを日本で済ます→トロントに行ったらどんどん見学に行く→いいなと思ったら即決(パスポートは必須)そしてシェアハウスも、空いていれば、日本みたいに面倒くさい手続きなしにすぐに入居できるところが多いので、初め気に入らなくても、お金に余裕が出来たら引っ越しちゃえばいいです。~ヵ月以上住まなくちゃいけないとか制限あるとこもありますが。僕の友達は多い子で1年に6回引越ししました 笑 ★OK 2016年 11月中旬(までには) ジャパレスのサーバーの仕事に就く。★ ①日本にいるうちにレジュメ(日本で言う履歴書)を作成、プリントアウト10枚以上~ ②日本にいるうちにトロントのジャパレスを出来る限りピックアップ ③アメトさんの英語力がどんなもんか分からないですが、日本にいるときからとにかくレストラン英語を覚えて、スピーキングとリスニングをやっときましょう。お客さんとのやりとりで使う英語は決まっています。最悪、日本人の同僚に助けてもらえばいいです 笑 ④日本にいるときからジョブインタビュー(日本で言う面接)を練習しておく。自分が言いたいことと相手の質問を聞き取るリスニング。でもジャパレスは日本人面接が多いですが、英語力を試す意味や日本人面接者がいなかったりで、ネイティブやネイティブに近い外国人に面接をさせるところもあるので、準備していきましょう。 ⑤家やその他の事務手続きが終わったら、ピックアップしてあった所に片っ端からコンタクトを取る。面接が決まったら英語がそんなに出来なくても、これからどんどん覚えていきますという姿勢を見せる!英語を覚えるまで待つより、早く職探しをして今はあんまりだけど、でも、、、の姿勢の方が結果早く仕事見つかると思います。 ⑥面接後、トライアルまでいったら、とにかく頑張る!! ★OK 2017年 5月頃 トロント移動★ 遅くともこの頃までには移動したいですね。移動する前に上でしてきたことをやっておく。 ★? 2017年 5月下旬 バンフでローカルレストランで仕事を見つける。★ バンフのローカルレストランがどういった就業状態か僕は分かりません。日本で言うリゾバみたいなことをして働いていた友達は数人知っています。移動前にやりとりをしながら、けっこうすぐに仕事見つけていた印象です。 ★OK 2017年 10月 日本帰国★ 経験談、楽しみに待っています(*´ω`*) ★基本的にすごくいいプランだと思いますよー!働くうえでまず重要なのが、ビザの期限だったりします。初めのトロントはいいにしても、バンフに移った後、4か月を切っているビザだとかなり仕事探し難しくなりますからね。まだ半年くらいあるうちに移動するこのプランはとてもいいと思います。そして、重要なのは『行ってから』じゃなく『行く前に』出来ることは全てしておくことです。第3者が絡んでくると、『探す時間』よりも『待つ時間』というのがたくさん出てきます。自分は動けるのに、時間があるのにと思っても、不可抗力です。なので、時間に余裕を持つためにも、カナダでどうせする作業を日本で、もしくはバンフに行く前にトロントで、しちゃいましょー(^^)/ ○そして、生きていくためにです(笑)○ ★まず初給料は2週間後とかにもらえたりします。日本は月給制ですが、トロントは月2給制が大半です。さらにジャパレスならチップもあります。僕が働いていたところは2週間ごとにお給料(ペイチェック)がもらえて、1週間ごとにチップがもらえます。決まるまでのトライアル(体験入店みたいな感じ)でも、お給料は発生します。何も言われなかったら、タイミングを見て聞いてみましょう。ATMを使った場合、ペイチェックは入金後すぐには引き下ろせません。もしすぐにそのお金を使いたい場合は、窓口に行きましょう。 ★ジャパレスで働けばまかないが出るので、食費にはそんなに困らないと思います。もし、Day off(休み)の時の食料を浮かせたいのであれば、パスタがいいです 笑 僕もよく食べてました。パスタはトロントでも安いです。カップラーメンとかよりよっぷど安いです!あとパン。調味料は買っておいて味付けしましょう。ジャパレスで働き始めたら残ったまかないを持って帰らせてもらうのいいですね。てやってくと食費はほんとにかからないです。 ★移動も僕は健康のためにも30分かけて歩いて行っていました。その間youtubeとかで英語の勉強したり、友達にメッセージしたり時間を有効的に使うようにしてました。TTCメトロパスを買うと130ドルくらい一か月に飛んでいってしまうので。e-mapleとかで安い自転車買うのもいいと思います。アメトさんが行く頃は寒くなってくると思いますが… ★wifiは多くのところが無料で使わせてくれますし、ケータイ代も日本に比べてほんとに安いです。僕はトロント内かけ放題の月35ドルくらいのプランでした。 ★そう考えていくと、家賃3か月分とケータイ代の数十ドル/月さえあれば、仕事が見つかるまで(一か月くらい)の食費くらいしかかからないです。家賃は400~500ドル/月で探す感じになりますね。デポジット(頭金)と初めの月の家賃で、2か月分くらいかかります。食費はひと月頑張って、日本からふりかけとか塩コショウとか持っていって、100ドルくらいに抑えたいですね 笑 もしその間に少しくらいお酒飲みたいなあと思うなら、ホームパーティーに行ったりハウスメイトとホームパーティー開いたりなら、たいしてお酒代もかかりません。ワインの安いの1本とか 笑 ★あとクレジットカードも作っておきましょう。持ってるかもしれないですが。最悪お金が足りなくなった時の為の保険と(海外ATMでも引き出せるもの、楽天とか)、今後もろもろのオンラインチケット購入、レストランなどでの支払いなどで1枚は必ずあった方がいいものです。 以上一気に書いたので、ちょっと順番が前後してしまったような文章になってしまいましたが、こんな感じかなと思います。また分からないことがあれば聞いてください。あと既に見てくれてるかもしれないですが、これまで話してきたことの詳細は僕のブログ内に、だいたいやり方や経験談書いてあります。参考までに見てもらえると嬉しいです。そして、トロンに行ってもし、エージェントの力が必要になったら是非、RooKの社長、よしさんに会いに行ってみてください!「さだくんから紹介されましたと」笑 喜んで相談に乗ってくれると思います(^^)/ 僕もアメトさんの夢、応援しています!素敵な映画作ってくださいね★
渡航費、保険費合わせて貯金50万程、学校に通う予定はないですが、無謀ですかね?
初めましてゆかさん。
渡航する時期にもよりますが、渡航費+保険費で30万くらいはみておいたほうが良いと思うので、向こうでの生活費が残り20万。
僕の経験から言うと、月400CADくらいのシェアハウスに住んで、1ヶ月以内に仕事が決まれば大丈夫だと思います!
はじめまして、こんにちは!
検索でたどり着き、記事を読ませて
頂きました。
読んでいるだけでとてもワクワクして
すぐにでも海外へ行きたくなりました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
私は1度も海外へ行ったことが無いので、
憧れがとても強いです。
お金も英語力もありませんが、
カナダへ行ってみたいと考えております!!
予算は30~40万円程で現地で仕事が探せればと考えております。
英語力が無くても働けるような場所は
ありますでしょうか?
また、仕事が見つかるまでには
どのくらいの期間がかかるでしょうか?
ご回答頂けると嬉しいです!
よろしくお願い致します!!
初めまして、こんにちはさだです。最近あっという間に時間が過ぎていつの間にか返信も遅くなってしまってごめんなさい(:_;)
コメントとっても嬉しいです。しかもコメント内容もブログ筆者冥利に尽きます(^^)
英語力が無くても働けるところはあります。例えば、
①ジャパニーズレストランなどで、日本人が多く働く所
日本人以外とコミュニケーション取る時はもちろん英語使いますが、英語力のないうちは出来る人に通訳してもらいましょう 笑
②英語の必要のない職種を選ぶ
車が運転できれば、お店にモノを運ぶ運送の仕事が出来ます。その他、日本居酒屋のキッチンとか、英語使いたくても使わなかったり 笑
③日本語が達者な外国人がいる所
親日な人は日本語覚えたいと思っていますし、驚くくらい上手な人もたくさんいます。日本人は言葉の壁以外はかなり信用されているので、受け入れてくれる所が多いです。
とまあ探せばかなりあります。探さなくてもたくさんあります 笑
僕も英語力なんてほぼ無いに等しい状態で、探し出して1週間で仕事決まりました。
言葉より大事なのは、ビザの期限と人柄と時期です。これが最強の武器になりますよ(*´ω`*)
仕事が見つかるまでの期間は、タイミングと何を選ぶかによっても個人差がかなり出てきます。
本当にとにかく仕事を早く見つけることを優先するのでしたら、1週間~2週間くらいで見つけることだって全然出来ます。
カナダに行く日が決まったら、その日時に合わせて、ネットで先に面接を決めておく!行ったらすぐに面接ラッシュ。
Ariさんはビザの期限も問題ないし、人柄もよさそうなので、これだけで仕事、決まりますよ!
ただ、時期に関しては何とも言えないです。英語があまり話せなくてもOKなところは、だいたいワーホリ生でシフト組んでたりするところが多いです。
なのでワーホリ生が多いような時期は、当然探しにくいです。逆にワーホリ生が帰るような時期は仕事が見つかりやすいです。
僕の感覚では、夏に来て夏帰るみたいな人が多かったような気がします。そして皆だいたい学校3ヵ月行ってから働き出したりするので、その期間は狙い目ですね。
カナダで仕事するために必要なことがいくつかあります。それはここらへんの記事に書いてあります。
⇒http://スノーボードと海外旅行.net/sinnumber-1299
⇒http://スノーボードと海外旅行.net/jobchoice1-1622
Ariさん海外初めてで不安も大きいでしょうが、意外と出来ること多いので自信もって下さいね!一番いいのは先にトロントに在住していた日本人の子と友達になることです。街中で声かけたり、日本食レストランなどで働いている人に声かけたり、シェアハウスならそこで友達になったり(^^)いろいろ聞けるし、遊び仲間が出来るかもだし、仕事紹介してくれるかもだし。そして海外の人達も日本人好きな人はたっくさんいます。本当に日本人で良かったと思えることがたくさんありました!
とりあえず長くなりましたが、Ariさんが仕事見つけるまでの順番の例を最後書きますね↓
1、ネットで家探し、レジュメ(日本で言う履歴書)を書く→ネットで仕事探し→面接日を決める(日本にいるうちに)
―カナダ―
2、家を決める
3、ケータイを契約する
4、Sinナンバー&カナダでの口座を取得する
5、面接ラッシュ→採用されたとこからチョイス
僕のブログ内に上の5つのことは、だいたい書いてあります。1を上手くやれば、1ヵ月もあれば5までいける可能性は高いです。ちなみに2~4は1日~1週間くらいあれば大丈夫です。もちろん選びすぎだとダメですが…
また些細な事でもいいので何かあったら遠慮なく聞いてくださいね。別記事のコメント欄からでもokayです(^^)/
セブ島から投稿〜♫
職探しの件で少し相談したいんですけど何か連絡手段とかありますか?( ゚д゚)
遅くなってごめんなさい~(T_T)
FBのメッセンジャーにmessageくださいな!
セブ島からの投稿〜♪
今ウィスラーの仕事を探してるんだけどちょっと一件気になるところがあり早急に相談したいんですけど、何か他に連絡とる方法ありますかー?
おーーーーー!!!有言実行、セブにいるんですねー!羨ましいーーー!!
FaceBookでsadaharu yanagisawaで検索してみてください(^^)
青いポロシャツのやつです!
はじめまして(^^♪
8月末にバンクーバーへ渡航を予定していますSHOKO(28歳・女)です。
よろしくお願いいたします。
この3月から4か月間フィリピンへ留学して、今一時帰国中です。
カナダでは学校へ行かずにすぐに仕事を探そうと思っています。
カナダ到着後、1週間だけバッパー宿をとっている状況です。
1年間のプランとしては
9月~来年3月まではバンクーバーを拠点に、4月~8月はトロントを拠点に生活したいと考えています。
カナダ生活が楽しみなはずなのにいろいろと考えていると不安で気分が沈んできてしまうので(笑)コメント(というか、ご相談)させていくだいさい。。。。
一番不安なのが資金面です。
現在の貯金額は保険や航空券代を差し引くと40万円程度になってしまいました。すぐに仕事を探そうと思いますが、
①バンクーバーのダウンタウンや周辺でカフェやレストランでバイトするのと観光地のホテルで住込みで働くのとでは、やはりホテルのほうが貯金しやすいですよね??
というのも、せっかくバンクーバーへ行くのだからバンクーバーの町を知りたいけれど、後半トロントへ拠点を変えてアメリカの東側(シカゴとニューヨーク)へも旅行したいと思っているので効率よく貯金したいのです。
また、ホテルのバイトは募集の時期が決まっていて冬季シーズン向けの募集は9月~10月に集中すると他のサイトで見ました。
到着後滞在するホテル→住込みで働けるホテル(職場)への移動
が一番効率いいのでしょうけれど、そうなるとバンクーバーは通過点でしかなくなっちゃうのが少し残念です。
仮にバンクーバーで1か月~2か月だけ生活するとなると
シェアハウスを探し、短期の仕事を探し、、、そうこうしている間に観光地のホテルの仕事が少なくなり、、となりますよね。。。
貯金がうまくでくるのであればバンクーバーで生活したい。。。。
という欲張りな気持ちは捨てるべきでしょうか。
自分でもプランがはっきり決まらず頭がごちゃごちゃしている状態なので何かアドバイスいただければうれしいく思います。
(まとまりのない文章ですいません。。。。)
どうぞよろしくお願いいたします。
SHOKO
SHOKOさん初めまして、さだです。
最近バタバタしていて返信遅くなってしまって申し訳ございません(:_;)ただ遊んでただけなんですが(;´Д`)
今の時点での貯金額は問題ないと思いますよ。そして英語力がフィリピン4か月分あるなら仕事も見つかりやすいでしょうね!
①に対しての返答ですが(②以降はないですね 笑)、実際僕はバンクーバーでは生活していないので何とも言えませんが、仮にトロントを基準として考えた場合、貯金しやすいのはその人次第だと思います。リゾート地のホテルで働いていれば、お金を使う事がやはり都会よりも少ないでしょうから、貯まりやすいかもしれないですね。でも、バンクーバーのレストランとかで働いた方がチップがもらえて収入は比較的高いと思いますよ。ホテルの仕事の職種にもよりますが、募集職種はハウスキーパーが多いような気がします。チップはやや少なめです。
そしてバンクーバーで1~2か月の短期の仕事を探しとありますが、あまり思ってるほど短期の仕事はないと思います。それなら通常の仕事を探して、理由を付けて辞めるという方が現実的だと思います。もしそのパターンでお仕事されるなら、ホテルの仕事が少なくなる前に、ホテルの仕事も同時進行で決めちゃえばいいです。おそらくですが、バンクーバーといえばスキーやスノーボードの聖地ウィスラーという山が近いです。冬のハイシーズンに向けてスタッフを早期募集するという形なので、9月から募集開始していても、実質働くのは11月~とか(雪が降ったら)が多いのではないですか。それなら、SHOKOさんのバンクーバーで1~2か月過ごすという仮プランも全く問題なく出来ますね。
ちょっと整理しますね。
①バンクーバーの都市部の方が収入が高い、観光地のホテルの方がお金を使わない(本人の意思次第)
②到着後1週間バンクーバー→すぐに観光地のホテルって流れはあまり現実的ではないかもです
③バンクーバーにいたいなら迷わずその1点で、探したほうがいいと思います。(観光地で働こうと考えずに)7か月も滞在するんですから仕事探しはしやすいです。カナダに渡航する人も多いですが、時期的にそろそろワーホリを終えて日本に帰る人も多いのがこの時期です。そしてカナダで学校に通う人は3か月くらい仕事しない人が多いですからね。
僕の中での整理の仕方一応参考までに。大抵やりたいと思ったことは、その気になれば出来るもんです。その時に大事なのは行動力と人脈。これさえあればけっこういろいろ出来ます。そしてしがらみをまずは考えずに、どんどん自分のやりたいことを人に話してください。SHOKOさんが僕にこうやってメッセージくれたように(^^)。なので、一度しがらみや「世間一般的には~」みたいな考えを取り除いて、本当にしたいことを3つくらいだけリストアップしてください。そしたらそれを達成するために手段を考えてください。きっといい方法が見つかります!頑張ってください!!せっかく人生で一度しか経験出来ない同じ国でのワーホリに来てるんですから、お金の為に住みたい街、やりたいことを断念してしまうのはもったいないです。そして、リゾートもいいですが、多くの人と出会えるのは都会のいいところです。僕の中でもワーホリ期間中に出来た仲間は、かけがえのない友達になっています(^^)
またいつでも些細な事でもコメント下さい(^^)/
そして希望があれば、バンクーバーに3年?くらい住んでた現トロントのエージェントやバンクーバーでワーホリ経験者紹介しますよ★あと僕が大好きなトロントの他のエージェントの社長も良ければ(^^)
こんにちは。10月からトロントに渡航予定のmidoriと申します。
こちらの記事のコメント欄で、「国際免許を取る際は気をつけてほしいことがある」との記載を拝見しました。
トロントに行く前に準備期間として平日に動ける1ヶ月を設ける予定で、その際に国際免許の手続きに行こうと思っているのですが、何かポイントがあれば教えていただきたいです!
他の方のコメントから横入りですみませんが、よろしければご回答お待ちしております。
初めまして★みどりさん、コメントありがとうございます!いーなぁ楽しみですね(^^♪
>国際免許を取る際は気をつけてほしいことがある
結論から言うと日本で国際免許は取っていかない方がいいです!何故かというと3カ月しか使えないからです。でも日本の免許センターに問い合わせてみても、知識のないスタッフからは「1年使える」もしくは「国によって違うので分かりません」と言われます 笑 おいおい、あなたプロでしょ!?って突っ込みたくなりますよね。
トロントで取得すれば2年使えます。取得方法は少し面倒くさいですが、次の2つだけで簡単です。
①日本領事館に行き、日本の免許証を翻訳してもらいます。この時パスポートも持って行ってください。確か数日かかったような気がします。覚えてなくてごめんなさい。
↓
②ICBCに行く(運転免許センターみたいな所です)。必要なものは以下の5つ(6つ)です。
・日本の免許証
・パスポート
・ビザ
・住所が証明できるもの
・領事館でもらった翻訳証明
・(結婚してる人は結婚証明)
これを窓口で見せて、視力検査&写真撮影して終了です。すぐに仮免許証が発行され、この日から運転OKになります!免許証自体は1週間くらいで郵送されてきます。
2か所に足を運ばなくては行けないですが時間はほとんどかからないし、カナダや他の英語圏の国では、パスポートと同じくらいの身分証明になるので、落としたら怖いパスポートをいちいち持ち歩く必要もありません。何より2年有効です!更新することがあれば5年になるみたいです 笑
注※日本の免許を取得して2年経過している人なら、クラス5の日本でいう普通免許がもらえます!2年以内の人だとクラス7という条件付きの免許証になってしまいます。
楽しみですね!分からないことがあればまた聞いてくださいね🎵
こんなに早くお返事いただけると思いませんでした!お礼が遅くなりすみません。
とってもためになるご回答ありがとうございました。カナダにいってから取った方がよいとのことで、危うく3ヶ月間しかない免許を日本でとってしまうところでしたので大変助かりました!笑
2箇所に伺い長く使える免許を現地で調達したいと思います。
この度は教えていただきありがとうございました♪
返信遅くなりました(>_< )少し訂正&付けたしがあります(>_<) 訂正:よくよく自分がカナダで切り替えた免許証を見てみたら、期限は【5年】でした。ごめんなさい。ちなみに僕は日本で免許を取得してから2年以上の人です。 付けたし:切り替え時に日本の免許が取られると書いてあるサイトとかありますが、僕は取られていないし、取得年月日の違う数人の友達も取られていないです。※ただ万が一も考えて、念のため直接確認した方がいいかもです。何故かというと、ルールがちょくちょく変更されたりするみたいなので。
お返事ありがとうございます(*^^*)
自分から行動して、広げていきたいと思います!
狙われる心配はないかと思いますが(笑)気を付けます!
また、何かありましたらよろしくお願いいたします(*^^*)
コメントありがとうございます。そう、行動あるのみです。
せっかく海外に住んでるのに、学校行って家で勉強してばっかじゃあ日本と変わらないです。外に出たら外国人がたくさんいる、それが醍醐味ですから(^_-)-☆
日本人の女の子は本当にモテます!楽しんで下さい 笑
いろいろアドバイスありがとうございます
知り合いにセブ留学紹介してもらって7月から三ヶ月間行くことにしました!
そのあと一時帰国して準備してカナダ行こうと考えてます
っでまた質問なんですが
まずシェアハウスを探すとありますが
先に安いホステルで1週間ほど予約とって行ってその間に探す感じになるんですか?
あと、今考えてるのは10月渡航予定なんですが時期的にスノボーシーズンなのでそういう場所で住み込みの仕事探したいと思っているんですがどう探せばいいんですかね…その場合でもまず近辺で職探し拠点用にどっかホステル予約したほうがいいのでしょうか?
ジャパレス以外とありますが確かにそういう環境でやりたいと思うんですけど本当に今の語学力がへぼすぎて面接とか不安なんですけど、見つけれるものなんでしょうか?
チューターなんですが…あ、これはよくわからないのでパスです。向こう行けばなんとなくわかるかも…
イベントなどの見つけ方とか例とかあれば教えていただきたいです
セブマンツーマンの留学で、カナダに飛ぶ時には資金が50万程度になってしまいそうなんですが、すぐに仕事が見つかったとして…やっていけそうですかね…(°_°)
またご教授お願い致します先生!!
すいません、返信遅くなって。ハワイに行ってました(^^)/
なんか留学に対して本気感が伝わってきて素敵です(^_-)-☆僕でいいのかな 笑
まず、いいプランですね。セブとカナダの間に日本を挟むことで気持ちの整理がつきやすいし、リフレッシュ出来ますしね★
①シェアハウス
日本でも探せないことはないです。日本人ご用達のサイト
⇒http://www.e-maple.net/
で目星をつけておくことは出来ます!ただ決めるのは、ちゃんと行ってみて、実際に部屋を見てからの方が良いです!あと立地とか。気に入れば行ったその日に契約出来ます。だいたいパスポート&デポジット(預け入れ金)&1か月分の家賃があれば、大丈夫です。日本みたいな面倒な審査はないです。余裕を持つなら1週間くらいホステルをとった方がいいと思いますが、3日間くらいにしておいて延長や他のホステル探すことも出来るのでそんなに考えすぎる必要はないと思います。英語があまり話せなくてもバンクーバーには、日本人がめちゃ多いのでそんなに心配は要らないかと。困ったら助けを求めちゃえばいいと思います。同じ日本人ワーホリ生というだけで、みんな結構親近感沸いたりしますから(^^♪
②職探しも上記のサイトからどこからでも出来ます。そしてだいたいメールや電話でのやりとりでおおよその採用が決まります。近くに住んでいれば直接面接という形も取るのかもしれないですが、僕の友達達はトロントからイエローナイフやバンフといった多少距離のある所の職探しをしていて、メールや電話で採用が決定しています。日本で職探してみて場合によっては、直で現地にってのもありですね。バンクーバーならウィスラーですね!いいな~!!あっでもフィリピン在住中に探し出した方がいいと思います!だいたい秋~冬の求人は、夏前から募集をかけていきますからいいとこは埋まっちゃう可能性があります。仕事内容で多いのが、ハウスキーパー&日本人向けガイドですかね。運転免許あるとないより仕事探しやすいです。※もし取るときは気を付けてほしいことがあるのでまた相談してください。
ジャパレス以外でも日本人はいますし、日本語話せる人もいます。ネイティブの面接が不安なら最初そーいうところでやりながら、ビザが残ってるうちに(4カ月から半年くらいまで)ネイティブな場所に職を変えてっていうのもありです。けっこう皆そうしてます!逆にジャパレスでも外国人はいるところが多いので、ジャパレス以外にこだわらなくても自分の考え方次第で英語力は伸ばせると思います。まあその前にフィリピンでガッツリ英語を勉強して自信をつけて下さい(^_-)-☆そしたら英語の面接も自信つきますよきっと★
③チューターは簡単に言うと、家庭教師です。これも上記サイトで探せます。カフェや図書館とかでマンツーや少人数で英語のレッスンをしてくれます。1回いくらとか、月いくらとか、基本的に個人契約なので、そこら辺もお互い都合いいように話して決められたりします。
④僕はfacebookをよく使ってイベントを見つけていました。あれ凄くて、住んでる場所変わったりすると自動的に自分に合ったイベントを検索して告知出してくれたりするんですよね。あと友達が出来て来たらfacebookを使って招待が届きます 笑 長く住んでてイベント好きな人に聞いてみるのもいいですね。
⑤フライトチケット代抜いてですか?まあどちらにし30万以上は余るはずなので、職が見つかって贅沢しなければかなり楽勝で大丈夫だと思います 笑 もっとお金無くて生活してた人たくさん見てきてるので 笑 比較的日本より、住むだけならお金が安く済む気がします。wifi代やケータイ代や家賃が日本より安い。あと、余談ですが今カナダドルが安くなってるので、安いうちに現金に変えておくのもありですね。ここら辺は考え方なんですが、あまり現金持ち歩くと怖さもあるので。
長くなってしましましたが、また何かあったら聞いてください★
こんばんは。
語学学校検索で辿り着きました!
とっても興味深い記事だったので、私もよければアドバイス頂きたいです(><)
お時間あったら、アドバイスよろしくお願いします!
初めまして(^^)コメントありがとうございます!
僕で良ければ、相談に乗りますよ★
何についてお悩みなんでしょうか??学校or費用??
ありがとうございます!
打った文章が全て削除されていました…(><)??
語学学校に通われなかったとのことなので、通わなくても友人を作ることができるのかも併せて教えて頂きたいです!
あこさん、語学学校に通わなくても、いろんな国の友人は全然作れますよ(^^♪しかし、もちろん個人差はあります。
僕の場合は、カナダに来て5日目にランゲージエクスチェンジという言語交換会みたいなイベントに参加しました。そこから全ての出会いが始まりました。
そこで会った人(日本人も外国人も)と連絡先を交換して、その繋がりでいろんな人やイベントを紹介してもらったり、知り合った人からバースデーパーティーのお誘いを受けたり。他にも職場とかでも友達が出来ますし。まあパーティーに行くと一気に友達増えたりします 笑
日本にいる時よりも、同じようにワーホリで海外に来たってだけで、日本人同士でも初めから親近感が沸くし、外国人は元々フレンドリーだしで、すぐに仲良くなりやすいです。そこでなんかフィーリング合いそうだなと思ったら、食事とか誘ってみちゃったりしたらもっと仲良くなれます。
ただ日本でもそうですが、友達としてってよりかは下心だけで女の子に近寄ってくる外国人もいるので、そこは気を付けてほしいところです。まあそれをどう捉えるかはあこさん次第です。
他に聞きたいこととかあれば何でも(^_-)-☆
こんにちわ
ワーホリでバンクーバーに行く予定です
海外の友人を作りたいのと英会話を学ぶために行く予定です
渡航までに150万溜まるかギリギリのところです
カナダワーホリシロップってサイトでいろいろ相談を受けているのですが担当者の話では日本を出る前にもうホームステイ先と語学学校の手続きを済ませていただいた方があなたに合っていると思われますがいかがですか?と言われました
経験者の意見を聞かせてください
ちなみに英語力はほとんど0に近いです
後友人の話ではいきなりカナダに行くんじゃなくフィリピンに三ヶ月留学してからカナダに飛んで仕事探す方が安く行けるし一年まるまるワーホリ楽しめるよと言われました
すごく悩んでいます
ちなみに海外の初めてのなのであまりややこしいことはしたくないのですが、どう思われますか?
★はじめに
初めまして。コメント嬉しいです(^^)
僕もビザ申請するときにワーホリシロップのサイトを参考にさせてもらいました。
★質問の返答
僕の個人的な意見とトロントで会った日本人の友人達の多くが言っていたのを踏まえて考えると、
①まずホームステイはかなり当たり外れがあるからお勧めできないということです。費用が高く、料理も手抜きだったり、家の決まり事も多く、何度もホームステイ先を変えたり、我慢してストレスが溜まったって子も少なくなかったです。ただホームステイ先の人達と、仲良く楽しそうにやっていた人達もいるので、一概には言えないです。ただ当たり外れが多いということです。あと、家主はアジア系(特にフィリピン人)が多かったりします。ちなみに僕は、はじめ1週間だけホステルを日本で予約していき、その間にシェアハウスを決めました。かなり安く快適でしたよ。友達も出来るし(^^)シェアハウスは、面倒な審査や手続きがなく、部屋さえ空いていれば日本と違ってすぐに入居出来たりします。
②語学学校は、やっぱり行ってみないとどこが自分に合っているか分からないと思います。無料で見学出来るので行ってから決めた方がいいかなと僕は思います。入りたければすぐに入れますし。ちなみに僕は語学学校は1日も行ってないです 笑 理由は記事にもしてありますが、youtubeや日本の英語学校でも同じようなことは出来るなと感じたこと、そこに使うお金を友好費に回した方が結果英語も覚えるんじゃないかと思ったからです。英語力はたいして上がらなかったけど、友達はたくさん出来ました 笑 ただ学校の方が実際友達は作りやすいかもしれないですね。でも、英語力は学校行ってる人も行ってない人も対して差が無かったような…
③英語がたいして話せるわけじゃない僕が言うのもなんですが、英語うまいなあって思った日本人は、外国人と長い間シェアハウスで暮らしてた人や高校時代に1年以上留学経験のある人です。こーゆー人達は特に上手い!慣れてるんですよね英語に。英語に慣れるって意味ではフィリピン留学はすごくいいですよ。フィリピン経由の子達は個人差はありますが、基本的にカナダで3か月語学学校に通っただけの人よりも皆英語話せていました。何が違うのか、単純に英語を話して聞く量がフィリピンの方が多いです。なぜなら1対1、マンツーマンレッスンが主流だからです。
★終わりに
ねこぱんちさん、海外初めてで長期滞在は不安ですよね。ただ、意外と考えているよりも簡単なことが多いです。実際自分でやった方がいい経験にもなるし、自信にもなります。皆、不安だからお金を払って業者から安心を買います。でも、意外と自分で出来ます。
ワーホリ経験後の僕のままタイムスリップして、ねこぱんちさんの「友人を作りたいと英会話を学びたい」を最優先に考えたとして、また1からカナダでワーホリをするなら
①まずフィリピンorセブでマンツーマンレッスンを3ヵ月程してカナダへ
②ホームステイではなく、個室ありのネイティブが多く住むシェアハウスに住む
③すぐに仕事を探し始める(ジャパレス以外)
④チューターをつける
⑤イベントに積極的に参加して、友達&彼女作る
⑥金銭的に余裕があればワーホリ終了後、語学学校にも通う(1年以上滞在が可能ならビジタービザにしてから)
って感じにすると思います。
言ってあげたいことはたくさんあるのですが、ねこぱんちさんにとって何が一番いいのかは分かりません。何を最優先にするのか、自分の性格とかでもやっぱり違ってきたりします。また何か質問があればいつでもどうぞ(^^)/
こんにちは、冨永貴一郎と申します。
私はカナダのある大学に正規留学をしたい大学生です。お金が足りなくて困っているところにこのサイトを見つけることができました。
ワーキングホリデーで貯金することに興味があるのですが、
ワーキングホリデーを使いカナダで200万円くらい貯めるのは現実的でしょうか。
今の貯金はちょうど20万円です。
お答えいただいたら幸いです。
コメントありがとうございます★サイトオーナーのさだです。
正規留学、素敵ですね(^^♪
ただ率直に言うとカナダのワーキングホリデー期間で200万円貯めるのは非現実的だと思います。よっぽど幸運が重なることと、超極貧我慢生活をすればもしかしたらいけるかもしれないですがせっかくのワーキングホリデー期間が台無しになってしまいかねないです。
さらにお金を貯めることに偏った生活をしてしまうと
学生の一番大切な勉強という項目がおろそかになってしまう恐れがあります。
なのであまりお勧めは出来ないですがどーしてもというなら
一応イメージは伝えておきます。
①1か月以内に職場を見つける(11か月間働く)
②1日10時間労働×週6(高級日本食店などチップが高い所を選ぶ)
③家賃400CAD以内のところを探す
④食費は月1万円以内に抑える(まかないありの飲食店で働く)
⑤メトロパスは冬のみにする(出来るだけ歩ける範囲は歩くか自転車)
⑥友好費や買い物代は月1万円以内にする
⑦語学学校には通わない、日帰り旅行以外は行かない
※日本の生命保険や年金などの支払いが一切ないとします。
こんな感じなら200万貯めることも可能だと思います。ただ、カナダの労働基準があるのでシフトが都合よく週6になるとも限りません。
そして仮に働けてもかなり仕事漬けの毎日になってしまうと思われます。家と職場の往復になるくらいなら日本にいるのとたいして変わりません。体調も常に健康でなければいけないです。
と言われても本当にやりたいって強い意志があれば僕ならこんな感じで貯めると思います。更に家で出来る副業とかも考えます。(アフィリエイトとか)
150万くらいならもう少し楽になるのかなと思います。ちなみに20万はカナダへの渡航費と1か月分の生活費で消えてしまします。注:僕の15万というのは渡航費は含んでいません。
個人的には、是非富永さんのやりたいことを追いかけて欲しいと思っています。少し無理したって、やりたいことは我慢しない方が、人生には良い結果をもたらしてくれると思うからです。
ただもう少し現実的にするなら日本で70万貯めながら英語の勉強もしながらその後ワーキングホリデー内で150万貯める、という方が現実的だと思います。ワーキングホリデーというのも一生に1度だけですからね。そこもよく考えて決断して欲しいかなと思います。