この記事の読了目安は約 2 分です。
こんにちは、さだです。
今回もお悩み相談的レッスンです。
Q体重移動ってどうやるの?
親父インストラクターの言葉にも
度々登場する『体重移動』。
体重を移動することなのは分かるけど、
やり方がイマイチよく分からない。
出来てたとしても滑ってる本人は
体重移動が出来てるか見分けがつきにくかったりしますからね。
まあ基本的に板が動くってことは
体重が少なからず移動している証拠なんですが。
今回はその体重移動の方法を動画でお見せしていきますね。
やり方は2つあります。
体重移動のやり方pert1
前足(進行方向側)の膝を曲げます。
そうすることで、あなたが意識しなくても
体重が膝を曲げた方に勝手に移動します。
体重移動のやり方pert2
後ろ足の膝を伸ばします。
そうすることで、あなたが意識しなくても
体重が前足に勝手に移動します。
『体重移動』のまとめ
ポイントは体を動かすことです。
当たり前ですが、思ってるだけじゃ体重は移動しません。
体を動かすから、動作をするから、
結果が変わるんですね。
積極的に体を動かして
体重移動することで、板が動く感覚をつかんでいってください。
体重移動を覚えたら、滑りがグッと楽になります。
その他のレッスン動画はこちらから
⇒親父の初心者メソッド
当ブログでは、バシバシコメント&質問
お待ちしていますー(´∀`)
届いた質問に動画でお答えしています
⇒スノボQ&A