この記事の読了目安は約 13 分です。
台湾のグルメといえば何だと思いますか?僕自身は、嫌いなものがない分グルメには疎い方なのですが、一緒にいたパートナーとそのパートナーの台湾人の友達が、美味しいお店に連れて行ってくれましたよー!
ということで今回は台湾旅行中に行った名店や、庶民の台所、フードコートのグルメなどをレビュー付きでご紹介していきたいと思います。
台湾旅行で必ず食べるべきグルメ9選★レビュー付き
あー海外旅行したなあって思える要素の一つに、「その土地のグルメを食す」ということが挙げられると思っています。今回は、現地台湾人も上手いと絶賛するものから、フードコートであまりイメージつかないまま頼んだメニュー、電車の中で駅弁として食べたものまで、まとめてご紹介したいと思います。
【火鍋】鼎王麻辣鍋(ディンワンマーラーゴー)
ここには、台湾旅行初日でお邪魔したのですが、台湾に来て良かったと思わせてくれるほど美味しかったです!その名店はここです↓
一緒に台湾旅行に来たパートナーの旧友(台湾人)が、予約までしてくれていた名店なのですが、お店自体も賑わっていて、見るからに美味しそうなお店の佇まいをしていました。
スタッフさんもキビキビと動いていて、なかなかの繁盛店でした!
そして、実際に火鍋とやらを食してみると、これがまためっちゃ美味!2種類のスープ(スタンダードなスープと辛いスープ)があって、好きなスープに食材を入れてグツグツします。
具材は、豚肉や鶏肉や野菜、ちょっとグロテスクなアヒルの血の塊(ヤーシュエ)など、色々選べます。
ご飯もおかわり自由で、気前がいいです!
スタッフ以上にシャキシャキ動いて取り分けてくれる、台湾人の鍋奉行がいたので、ついつい食べ過ぎてしまいました 笑
ただ、グロテスクなアヒルの血の塊(ヤーシュエ)は、次回好んで食べようとは思えませんでした。台湾人はみんなこれが好きみたいです。この味覚の違いは、慣れなのかなあ。日本人が、外国人が苦手とする納豆を好きなようなもんか!
そして驚いたというか、いいアイデアだなと思ったのは、残ったスープや具材をそのままビニール袋に詰めてくれて、持ち帰りが出来るということ!
頼み過ぎて残しちゃって損をした気分にならないところが、とても親切です。どうせお店側にとっては廃棄になってしまうのだから、こういったサービスはとてもいいですね!日本では食品衛生上ダメだとか色々あって難しいのだろうけど。
台湾旅行初日の夕飯は、旅のパートナーの友達がたくさん駆けつけてくれて、みんな日本語も上手いしフレンドリーだし、いい人達に出会えて、とても充実した時間になりました。前からですが、さらに台湾人が好きになりました。
美味しく楽しい食卓、ありがとうございました!
【小籠包】鼎泰豊(ディンタイフォン)
お次は小籠包の名店です。ここは、台湾の物価にしては少々お値段がはります!旅行としてなら、ぜひ足を運んで欲しい場所ですね。本当に美味しい小籠包が食べれます!SOGOの中にあります。どこのSOGOかは忘れました。ごめんなさい。
スタンダードなお肉の小籠包から、アンコの入ったデザート小籠包まで色とりどりの小籠包が揃っています。小籠包以外にも、空芯菜やチャーハン、中華スープなど、どれも間違いがなく美味しいメニューばかりです!
その美味しさは、席に着くまで約2時間待ちという人気にも表されています。
ここのスタッフは日本語も少し話せる人が多いので、日本人だけでも安心して訪れることが出来そうですね。
日本の企業(SOGO)の中にあるので、お土産になりそうなものもここで手に入ります!
台北駅フードコート
台北駅にも日本でも馴染みのあるフードコートがあります。僕は庶民代表なので、なんとなくこういった雰囲気がとても落ち着きます。
日本円にして350円くらいの定食がずらっと並んでいました!台北駅内には、フードコート以外にもラーメン屋さんや日本食屋さんなど、たくさんの飲食店が立ち並んでいるので、食べるものに困らなくていいですよ。
その中で僕が食べたものを頑張ってレビューします!
なんだろう?例えるなら、薄ーい牛肉を炒めたものと、つみれ入りスープのセット。
ちょっと写真の見た目以上に貧相な食事でしたが、このレベルを知っておくことで、そのあと行ったレストランなどの料理がより美味しく感じられたのも事実です 笑
出来るだけ旅行中の食費を安く済ませたいなら、フードコートも視野に入れておくといいと思います。
【唐揚げ、串焼き】夜市
台湾には、様々な場所に夜市と呼ばれるナイトマーケットがあります。服屋や雑貨屋、日本のお祭りのテキ屋みたいなゲームができるお店など、歩いているだけで楽しくなっちゃいます。
その中で一番多いお店は飲食関係のお店です!台湾に詳しい人に聞いた話だと、台湾の家にはキッチンがある家があまりなくて、大抵毎日どこかで食事を済ませるらしいのです。
値段も安く、いろんな食べ物がある夜市で、一日の仕事終わりに家族みんなで食事をする。すごい素敵な毎日だなと思ってしまいました。
僕らも何度か夜市に足を運び、いくつかの食を堪能しました。その中でついたくさん食べてしまうのは、唐揚げと串焼きでした。
串焼きは名前の通りで、串に刺した食材を焼いてあるものです。ベーコン巻きみたいなものを食べましたが、ビールが進む味付けでした。
唐揚げは、がっつり衣をつけてあるやつではなく、素揚げに近いエビや何かの葉っぱや鶏肉などを食べました!おつまみにも食事にもなるお手軽感で、ついつい食べ過ぎちゃいました。そして次の日の朝少しだけ胃もたれしました。
夜市には、他にもたくさん食べ物やお店があるので、台湾に来たのならぜひ足を運んでいただきたいところです!
【駅弁】台北駅の中
台北駅からいろんな場所に電車でアクセスが出来ます。中には新幹線のように快適な空間を提供してくれる、快速電車のようなものもあります。主に長距離移動の場合に使ったりします!値段は普通の電車と比べて若干高めなくらいです。すごくお得に感じるので、ぜひ遠出するなら活用してみてください!
そして、長時間の移動の時に欠かせないのが駅弁!!実際は台湾で駅弁と呼ぶのかは定かではないですが、日本の駅弁のイメージそのままです!駅の弁当!
これがまた美味しいんです!だいたいチキンがご飯の上に乗っている弁当か、油揚げみたいなものが乗っている弁当が主流なようです。日本人の口にも絶対合うので病みつきになること違いなしです!そして1個250円とか300円くらい(もう少し高級値段なものもありますが)なので、お財布にも優しいです。
僕は旅行中に中国語を5つくらい教えてもらったのですが、なんとか弁当を頼めるくらいになりました!あなたの中国語が通じるかどうかここで試すのもいいですね 笑
【花蓮の知人のレストラン】+5商行(ジャーウーサンシン)
ここは、旅のパートナーがオーストラリアで出会った友達のお店です!台北からは少し離れている、花蓮という場所にあります!
すっごくおしゃれで、アフタヌーンティーを好むマダム達が集うような場所です。かといって入りにくいわけではなく、店内もとても爽やかで素敵です!東京で例えるなら、表参道のカフェみたいな感じです。
食べた料理や飲み物全て美味しかったですが、中でも芸術的なプレートが最高でした!
店内は二人で切り盛りしていて、オーナーさんは、旅先とかでレトロなものを拾ってきては、お店に飾っているそうです 笑 でもそれがまたすごくセンスが良くおしゃれなのです!
台湾の料理!って感じではないかもしれないですが、カップルやご夫婦、女性同士で訪れるには、とても素敵な場所だと思います!
花蓮の駅からタクシーで10分くらいで着きますので是非機会があれば!
【カップラーメン】コンビニ
旅行の最後に食べたのは、なんとカップラーメン 笑 それがまためちゃくちゃ美味しいのです!中には、日本へのお土産に頼まれる人もいるほどの、大人気カップラーメンなのです!ちょっと写真撮り忘れましたが、牛肉ラーメンみたいな感じでした。
確かに一度食べたら癖になりそうな、独特で濃厚な味がしました!僕もお土産に買って帰ろうか迷いました。今回は既にたくさんお土産を買っていたので辞めましたが。
せっかく海外旅行に来たのだから、コンビニで食事を済ませるなんて嫌だという人でなければ、普通に美味しくてオススメです!飲んだ後にホテルで締めにってのでもいいですね!
海外のコンビニは、日本と比較すると、美味しいお弁当やカップラーメンが少ないイメージでしたが、台湾のコンビニに置いてあるメニューは侮れません!実際美味しそうなもの多くて、20分くらい何買おうか迷いましたよ 笑
真夏に置いてあるおでんも面白いですね。さすがに食べようとは思いませんでしたが…
次回必ず食べたいと思ったグルメ
【牛肉麺】レストラン
そう!これを食べ忘れましたよ!台湾は美味しいものが多くて、食事のタイミングでいつも忘れてました!もう食べなくても美味しいと分かりますし、日本でも台湾料理としてこの牛肉麺を扱ったお店がたくさんありますね!
日本のシェフ達は、違う国の料理でも美味しく作ることは分かっていますが、それでもやっぱり、本場で食べたいじゃないですか!!!なので次回は必ず食べます!
見た感じはラーメンに牛肉がたっぷり乗っている感じです。
【臭豆腐】夜市
絶対食べたいと思っていた訳ではないですが、テレビでも台湾特集とかやっていると度々話題に上がる臭い豆腐!その名の通り臭かったです!食べた訳ではないですが、臭豆腐を作っているお店の前を通るだけで、オエってなります。
しかし、台湾人にはその味のファンも多く、これこそまさに台湾の名物料理だと思いました!パートナーも初め苦手だったけど、食べているうちに好きになったと言っていました。そうなのか?本当に美味しいのか!?
これは実際に自分が食べないと、この疑問は解決できないので、次回は必ず!体調が万全の時を見計らって食べてみたいと思っています!
台湾グルメのまとめ
台湾に溢れるアジアンなグルメは、日本人の口にもとてもマッチすると感じました。中でも台湾に来るたびに何度も食べたくなるテッパンのグルメは、火鍋と小籠包、あと駅弁かな!旅行先で、食の不安がないというのは大きいですね!
台湾の食のうまさを知り、これなら住める!って思いました。あと、何と言っても夜市のワクワク感!毎日がお祭りみたいで、一日の疲れを癒し、また明日頑張ろうって思わせてくれそうです。
今回食べることが出来なかったもので、美味しそうなものはたくさんあります。是非日本では食べることが難しい、台湾ならではの食べものに挑戦したよって方は、お話教えてください( ´∀`)
下記コメント欄や各種SNSなどでお話いただければと思います!それではまた!