この記事の読了目安は約 8 分です。

シドニーにいます!今回の記事では、シドニーに来たら一度は行って見てほしい穴場的なローカルビーチについてシェアしたいと思います。正直感動をぜひ体験してほしい気持ちと、あまり人に教えたくない気持ちが入り混じってます 笑 まあこのブログ読者様限定で、内密にお願いします 笑

サマータイム中のシドニー

そして今はpm6時半くらい。オペラハウス周辺をプラプラしてたら、いつの間にかこんな時間に。

全然時間の感覚がなかった。その理由はすぐにわかった。シドニーはまだ明るいのです。

12月、日本と季節が逆転している南半球のオーストラリアは、夏真っ盛り!時間を早めるサマータイムの影響もあって、まだ昼下りの明るさ!

たかさんたかさん

あの船に乗って行くローカルな雰囲気のビーチがあるんだけど、そこ行こうか!

あちら系あちら系

ぜ、ぜひそのビーチ行きたいです!

あっきーとEriちゃんも合流して、たかさんと愉快なツアー御一行達は、ダンディーな大人達が集うと噂の穴場的ローカルビーチに向かうことにしたのでした。

大人リゾートへの切符

まずは、客船のチケットを購入します。というか、オーストラリアのPASMOみたいなチャージ式カードで乗ることができます。

この夏、湖で働いていたおかげで船が好きになりました!シドニーの船はどんなものなのか楽しみです!

客船に乗り込むと、一階と中二階的な構造になっていて、一階はソファーがあり、屋根もあるので雨風をしのげます。

でもピチピチな僕らは、海の強風を浴びる事を選びました。遮るものがない中二階はベンチが並べられ、大海原を見ながら海風を受ける事が出来ます!

僕らを乗せた船は、シドニーのオペラハウスやハーバーブリッジ、世界一周旅行に今にも出発しそうな超巨大客船を横目に見ながらグングン進んで行きました。

初めてのシドニー旅行客として模範になるくらいパシャパシャ写真を撮りました!

大人のローカルビーチまで1時間くらいだったかな。途中沢山の帆船や客船とすれ違い、絵に描いたような海の入江も見る事が出来ました!

遠くに港街が見える!!!あそこがもしや…

そして、ついに知る人ぞ知る大人のリゾート、ローカルビーチがある港町に辿り着きました!船は着岸が一番難しい。

乗組員の縄結びの腕前はどんなものかと、自称無垢な瞳を輝かせて見ていました。

は、早い。そしてパワフル!結び方も色々あるんだなと感心しました。

それよりもビーチだビーチだわーい!!と、心躍らせながら客船を降りました!

心地よい大人のリゾート

港には、カフェやちょっとした買い物ができる場所があります。

そこを出ると、人がまばらでどこかゆったりとした街の風景が広がっています。僕はこの港街が見えるまで、ビーチに直接船を停泊させるような、アイランドのイメージを持っていましたので、街があったのは意外でした。

プライベートビーチのような自然を遮るモノのない島も大好きですが、ドラクエに出てくるような港町にも一度来てみたかった。

今までも目の前にホテルがあるようなリゾート地に来たことはありましたが、こういう雰囲気の海外の港町に来たのは初めてかもしれない。

旅行客御用達の観光地やリゾート地というわけではなく、大きすぎない道路脇に連なった一つ一つ小さくて可愛らしいショップ。

人でごみごみした様子もなく、街全体が休日かのようなゆったりとした時間が流れてる。かと言って、さびれてるとか寂しさを感じるわけじゃなくて、適度に人がいて、お店があって、需要と供給のバランスが調和されてるリゾート街。

うまく伝えられないですが、一言で言うと、

「心地よい大人のリゾート」

ですかね。

超オススメフードはホットドッグ

僕らはスーパーアマチュアツアーガイドたかさんオススメのホットドッグ店に入りました!

たかさんたかさん

ここのホットドッグは最高に美味しいよ!

心地よい港町で、ホットドッグを頬張るなんて、なんて海外旅行っぽいのだろう(感激)

ところでビーチはどこにあるんだろう…もしかしてマンリービーチと言う名の街なのか。

僕らはホットドッグをテイクアウトして、街中をおちゃらけながら進んでいきました。

たかさんたかさん

もうすぐマンリービーチに着くよ!

言われてみると、なんかビーチ沿いにあるような木々が見える。海が見えなくてもビーチを感じる。

あちら系あちら系

うわー広く穏やかな海だなぁ

マンリービーチが目の前に広がる階段に僕らは腰を下ろしました。ビーチにありそうな幅の広い階段。

そこまでエメラルドグリーンって感じでもないんだな…

たかさんたかさん

今日は曇っているからあまり綺麗に見えないけど、晴れてる日は本当に海の色も綺麗だよ

そっか太陽の光の強さにもよるもんね。でもこの雰囲気すごく好き!目の前では白いカモメがたくさんいて、餌でも探しているのかな。

あっ!僕らにも餌があった( ´ ▽ ` )

そうそう、そういえばホットドッグがあったんだ!

大口を開けて頬張る。

あちら系あちら系

ヤバっ!大げさじゃなく、こんなに美味しいホットドッグ初めてかも…

肉の旨味がたっぷり感じるソーセージにトッピングもそれに合わせて程よくパンチが効いてる。ソーセージを挟んだパンも表面パリッと中がふんわり。

美味しい!!ペロッと1本たいらげてしまった。これなら3本買うべきだった。

途中パンのかけらをカモメたちに投げると、一斉に集まってくる。カモメを海のカラスだと嫌う人もいるが、カモメもカラスも僕はそんなに嫌いじゃなかった。

僕だけじゃなく、美味しいホットドッグを頬張る皆んなの顔が自然と笑顔になっていた。

不思議だなぁ。ホットドッグが美味しいせいももちろんあるけど、このマンリービーチの雰囲気が、より笑顔を誘う。

このビーチはいつまででも眺めていられるビーチだな。こんな所に一夏住んでみたい。サーフィンは出来ないけど、見た目はあちら系と言われるからすぐに馴染むと思うんだけどなぁ

ビーチ近辺の味のあるバーで

しばらくビーチでゆっくりして、近くのバーに入った。ビールピッチャーを頼み、皆んなで団欒。あっきーのファーム(農場)時代の話が酒のつまみ 笑

だいぶ辺りも暗くなってきたので、最終近くの復路便に合わせて、オペラハウスのある港に戻る。

帰りはほのかな周りの夜景が見えて、それもまたとても素敵でした。帰りは寒かったので、一階で 笑

明朝まさかの2日連続でマンリービーチに行くことになるとはこの時思いもよりませんでしたが…えっなんでかって、、、太陽ガールに会うためですよ。

マンリービーチの太陽ガール編は次回の記事で