この記事の読了目安は約 4 分です。

明けまして、さだです(*≧∀≦*)

今年も皆様にとって、実り多き充実したスノーボードライフ

訪れますよーに♪

 

今回のテーマは

「これが出来るとかっちょええー」っていう滑り方です。

『自己満足』と『見られる快感』

スノーボードには、楽しみ方がたくさんあります。

  1. スピード感を味わったり…
  2. 爽やかな風を感じたり…
  3. グイグイターンしたり…

 

そんな自己満足を得られるような滑り方も

とっても良いと思います。

 

しかし、スノーボードには自分だけではなく

『友達や他人に見せつける滑り方』というのも

存在します。

 

あなたの滑りに周りが目を惹きつけられ、

注目されるのです。

 

特にリフトに乗っているとき

けっこうボーッとゲレンデを見たりしてません??

 

そんな時、カッコイイ滑り方の人って

目で追っちゃいませんかヽ(・∀・)ノ

 

ぜひ、あなたには追うほうではなく

追いかけられる方になって欲しいと思います。

 

ということで、今回は

『これが出来るとちょっとカッコイイ滑り方』

を、あなたにお伝えします。

 

名前はスイッチ,フェイキー

といいます。

まずは、下記動画をご覧下さい。

 

いかがでしたか?

スイッチやフェイキーがどんなものか分かりましたか!?

動画の要点の復習

スイッチとは?

滑りながら前足を入れ替える動作のことをいいます。

左足が前で滑っている人は右足を前にします。

フェイキーーとは?

自分の通常の前足と反対の足で滑ることをいいます。

左足が前(レギュラースタンス)で滑っている人は

右足を前(グーフィースタンス)にして滑ります。

これが出来るとどーなるって言うの!?

このスイッチ&フェイキーが出来ると

滑りの幅が一気に広がります。

 

たまに滑っていて、なんとなくいつもと反対の足が前に出ることって

ありませんか??

 

そんな時も慌てずに滑れますし、

スイッチを入れてクルッと元に戻れば

なんかあの人、カッコイイってなるわけです(´∀`)

 

どちらでも滑れるということは

滑りに安定感と安心感が出てきます。

 

そして、これから多種類のグランドトリックをやる上でも

基本になり得る体の使い方になるので

これはぜひマスターしてくださいね。

 

それでは次回は

実際にどういったところに意識を持っていったほうがいいのかを

あなたにお伝えしていきますね。