この記事の読了目安は約 5 分です。

こんにちは、さだです。

やばい!急斜面来ちゃったってとき

けっこうありますよね!??

どんな急斜面でも使える『必殺技』を受け取って

 

怖くて降りれないど~しよーってならない為に

あなたにとっておきの方法を伝授します。

おそらく急斜面でこんな滑り方してる人いないと思いますヽ(*´∀`)

どうですか?

 

ふざけてなんかいないですよ。

若干、親父インストラクターが楽しそうでしたが…

必殺技のメリット

なぜこれが効果的かというと、次の3つのことが起きているからです。

  1. 安心感がある
  2. 恐怖感を和らげる
  3. 体の硬直が関係ない

安心感

お尻が雪面のすぐ近くにあるということで

いつでも転べる&座れる&止まれるという

安心感があるんです。

 

止まりたければお尻と手をついて

ただ止まるだけ。

 

安心感があると人は、自信を持って前に進むことが出来ます。

恐怖感を和らげる

前述の安心感と似ているのですが

立っているときよりも目線の位置がだいぶ下がります。

雪面にかなり近づきます。

こーすることで恐怖感を和らげることが出来ます。

 

目線の位置が高いと、より急に感じてしまうんですね。

反対に目線の位置を低くすれば

不思議と急なんだけどそこまで怖くなくなります。

体の硬直が関係ない

怖さからど~しても人は体を硬直させてしまいがちです。

そーなると、普段出来てる滑りでさえ出来なくなってしまいます。

スノーボードは、力を抜いて滑るスポーツですからね。

 

ただ、今回伝授した必殺技

座ったままのサイドスリップでは、

もともとの体の動きがあまりないので

体が固まって動かなかろうが

ほとんど関係ないんです。

 

ただ板にお尻を乗せる感覚で

あとは板に任せて滑っていくだけなんです。

お座り滑りを極めてみよう

お座り滑りは、良いトレーニングにもなります。

バランス感覚も養われますし、

膝を曲げて重心を落とすときの感覚も養われます。

 

これで木の葉落としが出来たら、

自由自在に滑れちゃいますね。

 

ただ1つ問題が…

格好悪いですよねΣ(゚д゚!)

えっ?そんなことない!?

さすがですねー。

 

そうです。

スノーボードは格好良く滑るのもいいけど

おもしろおかしく滑るのもすごく楽しいですよ♪

スノボは遊んだもん勝ち

スノーボードをするなら、遊んだ者勝ちです。

 

ただ滑るだけじゃなく、

いろんな体制で滑ってみたり

意識するポイントを変えてみたり

飛んだり回ったり

パウダー入ったり

埋まってみたり

急な斜面座って滑ってみたり

 

こう滑れ!なんて決まってないんです。

誰も「ここは座って滑ってはダメだ」

なんて言いません。

 

全く急な斜面行けない人より

お座り滑りでも滑れた方がいいですよ。

 

どれだけ遊べるか、どれだけ楽しめるか、

どれだけいろんなコース滑れるか

それがスノーボードの醍醐味ですから!!

 

その他のレッスン動画はこちらから
⇒親父の初心者メソッド

 

当ブログでは、バシバシコメント&質問

お待ちしていますー(´∀`)

届いた質問に動画でお答えしています
スノボQ&A