この記事の読了目安は約 6 分です。
こんにちは、さだです。
今回は『トロントで働く』をテーマに
必ず必要なあるものを取得する流れをご説明します。
トロントで働くための避けては通れないはじめの一歩
あるものといっても
既にタイトルで言っちゃってるのですが
トロントで働くには
『SINナンバー』というものが必要なのです。
SINナンバーとは??
SINナンバーっていうのは
社会保険番号(Sosial Insurance Number)のことで
税金や保険の全てがこの番号で1人1人管理されています。
日本人のワーホリ生だけとかではなく
ローカルの人でさえも
働く場合には要取得な番号なのです。
このSINナンバーは身分証明書としても便利で
銀行口座やクレジットの申し込み時などで使えます。
しかし、会社によって
身分証明にはならないケースもあるのでご注意を。
- 市役所みたいなとこで申請書を提出する
- SINナンバー証明書みたいなものがもらえる
- 3~4週間後SINカードがアドレスに送られてくる
とまあこんな感じの流れです。
僕は現在2までです。
でも、2まで終われば、働ける場所が多いみたいです。
それでは順番に説明していきます。
1&2、申請書を市役所みたいなところに提出し、SIN証明書をもらう
①市役所みたいなとこって!?
申請書は市役所みたいなところに行けばもらえます。
市役所みたいなところ=Human Resource Centreと言います。
読み方はヒューマンリソースセンター。
これは各都市にいくつかあるみたいなので
最寄りの場所を探します。
英語のサイトですが最新情報はこちらに載っています
⇒HRDC(Human Resources Development Canada)のWebサイトはこちら
僕はちなみにここに行きました。
住所 25 St Clair Avenue East,Toront
ビル名 Arthur Meighen,1st Floor
電話番号 (416)973-6915
営業時間 月曜日~金曜日 am8:30~pm4:00
TTCからのアクセスSt Clair駅を出て、東方向へ2分。
(コピーショップのKinko’sの隣のビルで、手前には郵便局があります)Google Map ダウンロード
※一番楽な方法は、スマホアプリのGoogle Mapで
住所を入れちゃってナビプリーズ!!!これが一番楽です!
いやー便利になりましたね(o ̄∇ ̄o)♪
もし近くに行っても分からない場合は
道を尋ねましょう。
ほとんどの人が親切に教えてくれます。
『How can I get to the Human Resource Centre??』
これでOKです!
②申請書の書き方&必要なもの
家を出る前に持ち物があります。
パスポートとビザ(Work Permit:就労許可書)
申請書は簡単でパスポートに書いてあることを
書き写す感じです。(名前や生まれた日など)
1分で終わります。
あとはアドレスですね。今、住んでるところ。
※注意して欲しいことがあります。住所が、まだ来たばかりで落ち着いてない場合はステイ先に頼むか、U23の現地サポートエージェントに申込みして、オフィスに送付して受け取ることが出来ます。セオリーとしては、ある程度の定住住所を決めたからのSIN取得をオススメします。ホステルとかだと、いつ届くか分からないSINナンバーを待ってられないですからね。
③名前が呼ばれるまで待つ
日にもよりますが、おおよそ15分~20分くらい待つと
案内カウンターとは別の窓口から名前が呼ばれます。
そしたら、記載した申請書&パスポートを提出し
PIN証明書的な紙をもらえます。
3、あとは記載したアドレスにPINカードが送られてきます
僕は今2までしか終わっていないので
手元にカードがないですが
カードがなくても働けるところの方が多いようです。
申請さえ終わっていればOKなんです。
不安な方は、日本人エージェントにサポート依頼してもいいと思います。
でも、意外と簡単ですよSINナンバー取るのは。
英語力小学生以下の僕が取れてるんですから 笑
あなたもとりあえずチャレンジすることをオススメしますよ!
自信にもなるしね(o ̄∇ ̄o)♪
ほかのカナダワーホリ関連記事も是非ご覧下さい。
⇒カナダワーホリ