この記事の読了目安は約 3 分です。

こんにちは、さだです。
遂に、あの憧れのショートターンのレッスンです!

スノボ初心者がやりたいこと第1位はショートターン!?

というのも、最近親父インストラクターのブログで
スノボ初心者の皆様にアンケートをお願いしたところ、
「ショートターンがやりたい!!」
という声が多数ありました。

ショートターンは何でそんなに人気なの!?

確かにショートターンはゲレンデで見栄えがいいですよね!
スノボ初心者の生徒さんたちのレッスンをしていても
歓声が上がるのはロングターンよりもショートターンの方が
多いような気がします。

★ロングターンといってもいろいろあるんですけどね
2種類のロングターン

★ちなみにショートターンにもいろいろあるんですけどね
2種類のショートターン

細かく分ければまだまだいろいろあります。
奥が深いんですよスノーボードは(・∀・)

応用は広く、基本はだいたい同じ!?

でもでも、基本はそんなに変わりません。
だからこそ基本を知っておくと、上達が早いんです。
次のステップにも進みやすいですしねヽ(´▽`)

 

上記動画を見ていただいた方なら
なんとなく2種類のショートターンの違いが分かったかと思います。

 

今回はショートターンの”はじめの1歩”をお伝えします。
しっかりと動画を見て、核心を学んでいってくださいね♪

 

それでは今回の動画レッスンをどーぞ!!!

「えっこんなことでいいの?」

「もう出来てるし…」

なーんて声が聞こえてきそうですね。

あなたはもう出来ている!!?

 

そうなんです。
このレッスンを前から見てくれてる人は、
もうほとんど出来てる滑り方なんです。

 

ほぼ出来てることをちょこっと変えるだけだから
やりやすいですよね?

 

「な~んだ簡単じゃんっ」って思ったあなた、、、
それはあなたが真面目に練習してきた成果です。

 

親父インストラクターはあなたに
知識とコツを少し教えただけに過ぎないんです。

 

簡単に滑れるようになったのは
間違いなくあなたのです。

 

自信を持ってショートターンをやってみてください。

 

もし、まだまだカッコよく滑りたいと思うなら
次回のショートターン練習法もぜひ見てくださいね(^O^)

 

ショートターン練習法2/3