この記事の読了目安は約 10 分です。
こんにちは、さだです。
今回はトロントの移動手段についてのお話です。
来たばかりだと、どうやって目的地に行ったらいいのか
よく分かりませんよね。
頼りの現地エージェントも出張してくれるわけじゃあないので
オフィスまでは自力で行かなくちゃいけません。
タクシーなら、楽ちんだし確実だけど
これから長く生活していかなきゃいけないの
こんなところでお金使いたくなーい。
出来るだけ節約したいー!
という方は、是非メトロパスを購入されることをオススメします。
トロントの交通事情…
トロントはTTCと呼ばれる会社が
かなりの交通シェアを持っています。
地下鉄(Subway),バス(Bus),ストリートカー(Streetcar)という
トロントで3つの主流移動手段を全て管轄しています。
地下鉄(Subway)
かなり使えます。
トロントでは日本のような地上の電車は
走っていません。
何でですかね?
綺麗な街の景観を壊すから…?
建物が多く、作れない。
まあ理由はよく分かりませんが
とにかくありません。
その代わり地下鉄だけなので
物凄く分かりやすいです。
そして地下鉄を乗りこなせれば
何処でも行けます!
しかも超シンプルです。
東京のJRで言うなら
中央線と山手線があるだけ!みたいな。
近場でも、少し遠くに行くときにもかなり使えます!
主流の駅はほとんど
グリーンのラインとイエローのラインに密集しています。
なのでこの2つさえ覚えておいたらOKです!
で、だいたい地下鉄での目的地の行き方を尋ねた時も
返ってくる返答は、ラインの色です。
まあこのマップを持っていれば
だいたい大丈夫です!
僕も2,3日で慣れました。
そして気になる運行時間ですが
東京と一緒くらいで
昼間なら数分に1本走っています。
なので、時間を気にせず
行けば乗れるって感覚でいいと思います。
バス(Bus)
僕はまだ1回しか乗ったことないですが
バスには番号が表示されていて
番号によって路線が分かれています。
同じ番号のバスが同じ道を往復していると思われます。
良く分からなくてもGoogleマップなどを利用して
出てきた番号のバスを探し
行きたい方向の乗り場で乗る。
そうすれば目的地に着くことが出来ます!
まあ僕は初めて乗ったバスで完全に逆方向に
乗りましたけどね 笑
ストリートカー(Streetcar)
最後はストリートカーです。
これもよく使われます。
駅付近にも乗り場があることが多いし、
駅から遠い地点にはこれに乗っていきます。
東京で言うところの路面電車です!
基本的にはバスと一緒ですが
降りたい駅がnextstopに表示されたら
窓の近くにある紐みたいなものを引っ張ります。
そうすると「チーン」と音が鳴って
次の停留所で止まってくれます。
日本のバスの『次降ります』スイッチと一緒です。
これもバスと同じくGoogleマップで経路検索すると
番号が表示され、目的地まで何番のストリートカーに乗ったらいいのか
すぐに分かります。
これもおそらく同じ番号での往復なので
往路と復路だけ注意すれば大丈夫です!
日本と違うトロント移動のめっちゃいいところ
日本の場合、遠くに行けば行くほど料金は上がりますよね!?
でもトロントの場合はどこまで行っても同じ料金です!
1駅でも13駅先でも同じです。
1回ならトークンという
回数券みたいなものを買います。
正確には『券』ではなく『コイン』です。
※下記料金は2015年2月現在大人1一人に料金です。
(大人の他に学生割引、子供割引料金があります)
詳しくは⇒TTCホームページ
運賃は1回なら3ドル(約290円)。
現在レート1ドル96.0円で計算
3枚以上をまとめ買いの場合は
1枚につき30セントお得です。
3 tokens for $8.10
4 tokens for $10.80
5 tokens for $13.50
7 tokens for $18.90
10 tokens for $27.00
20 tokens for $54.00
50 tokens for $135.00
このコインを駅員さんや運転手さんの側にあるBOXへ
1枚入れます。
1枚でどこまでも乗れます。
地下鉄、バス、ストリートカー全て一緒です。
前払いで1枚コインを入れるだけ。
降りるときは目的地に着いたらそのまま降りるだけです。
ライフスタイルによってはめっちゃ便利なシステムですよね。
ただ1回2.7ドル~3ドルは少し高いですよね。
なので、何度も利用するなら
断然メトロパスを利用したほうがお得です。
毎日利用するなら必ず乗り放題メトロパスを買おう
日本で言う定期券ですね。
しかも、それ1枚あるだけで
タクシー以外の上にあげた3つの交通機関に
全て対応できます!
※1回2.7ドルの場合のトークンと比較して…
①2015年2月現在、1週間で39.26ドルなので、
1日にすると5.60ドル。
⇒http://www.ttc.ca/Fares_and_passes/Passes/Weekly_pass.jsp
3回以上乗れば、断然パスを買ったほうがお得です。
1日1.5往復で完全にお得です!
②更に1ヶ月で129.75ドルなので、
1日にすると4.325ドル。
⇒http://www.ttc.ca/Fares_and_passes/Passes/Metropass/Metropass_MDP/index.jsp
2回以上乗れば、断然パスを買ったほうがお得です。
1日1往復で完全にお得です!
他に友達が観光で来た場合
1日乗り放題パスもあるので便利です。
1day passは11ドルです。
4回以上交通機関を利用するなら
乗り放題の方がお得です。
※上記料金は2015年2月現在大人1一人に料金です。
(大人の他に学生割引、子供割引料金があります)
詳しくは⇒TTCホームページ
メトロパスの購入方法
窓口で
「~期間 pass please!」
って言えばOKです!
もしくは、
「I’d like to buy ~期間 pass」
でも大丈夫だと思います。
さらにお得に買いたい人は!?
これは聞いた話ですが現地エージェントを通せば
メトロパスが普通より安く手に入るみたいです!
※2015年3月から料金改正
せっかく記事を書いたのに3月から料金改正だそうです(T_T)
しかも値上がり(T_T)(T_T)
まあでも、全体的な料金底上げだと思うので
パスのお得感はあまり変わらないと思います。
最新情報はこちらでチェックしてみてください
⇒TTCホームページ
5日以内にやっておきたい5つのこと
★最近、ブログランキング参加しました(>_<)
クリックして頂けることを夢見て、記事を書き続けたいと思います。
他のカナダワーホリ記事は下記URLから
⇒https://xn--o9jzivbt4e3jb4423f73xa2cq5o1e.net/workingholiday-of-canada