この記事の読了目安は約 10 分です。

こんにちは、さだです。

 

今回はトロントで仕事を見つけたシリーズの
第3弾です!

 

1~2の記事はこちらから

トロントでの仕事探しには採用されやすい法則がある!?僕がたった4日間で仕事が決まった理由を検証してみた結果…

ちゃんと決めてる!?ワーホリで仕事を探すなら希望セクションをはっきりと

 

ちなみにタイトルの77%というのは
ゴロが良かったので…
100%完璧は無理ですけど
大体の予測とシミュレーションは
しといた方がいいということです。

  1. お店のカテゴリー(ジャパレスとかカフェとか)
  2. 求人セクション(サーバーとかキッチンとか)
  3. ジョブインタビュー(面接)での会話
  4. トライアル時のポイント(お試し入店)
  5. レジュメの書き方とビザの期限

今日は上記の3についてのお話です。

ジョブインタビューとは?

日本で言う面接ですね。
面接担当者と1対1で行われます。

よく聞かれる質問は?

こちらのサイトが参考になります

http://eigo-25.com/

僕もにしむさんのブログ記事を読んでから
もしも英語のインタビューだったらと思い
心とフレーズの準備をして臨みました!

 

前日に1つの質問に対して
たった8~10秒くらいの英語の文章を
繰り返し繰り返し発音練習してました 笑

 

当日、面接の時間ギリギリまで
ずーっと頭の中で呪文のように唱えていました。

 

何回もシュミレーションしました。

 

…実際は日本語のインタビューでしたΣ(゚д゚lll)

 

と言っても、事前に備えたことで
お店に入る時は緊張したけど
武器があるから大丈夫と自分を励ますことが出来ました。

 

僕が5件面接に行って実際に聞かれた質問
※採用をもらったあとも他も話を聞いてみたくて結果5件になりました

 

職種は以下の通りです↓↓

 

  1. ジャパレス×2
  2. 配達ドライバー
  3. 中華料理屋
  4. ラーメン屋

 

聞かれた回数の多い順に並べてみます
(回数が一緒の場合、聞かれたタイミングが早かった方を上にします)

 

ちなみに面接官は全て日本人でした。
完全英語環境の職場を探している方には
参考にならないかもです 泣

5件中2件以上聞かれた質問

  1. 今までの職務経験とスキル(5/5)
  2. 何か質問ありますか?(5/5)
  3. 今学生ですか?(4/5)
  4. 何が出来ますか?(4/5)
  5. なぜトロントに来たのですか?(3/5)
  6. フルタイムで働けますか?(3/5)
  7. これから学校に行く予定ありますか?(3/5)
  8. 遠いけど通える?(2/5)
  9. 将来の夢は?(2/5)
  10. いつからシフト入れる?(2/5)

 

1件だけ聞かれた質問

  1. 自己紹介してください。
  2. どれくらいの期間働きたい?
  3. 体育会系だけど大丈夫?
  4. 運転に自信ありますか?

という結果でした。

番外:友達が聞かれたフリーズしやすい難しい質問集

  1. こちらの問いかけに反応しないゲストがいたらどーする?
  2. 今までゲストを怒らせてしまったシチュエーションとその対応

この2つ、何も準備していかなければかなり困りません(・◇・)??

60%の確率でトライアルにつながったジョブインタビュー

トライアルに繋がらなかった残りの2つは
1つは結果が出る前にお断りを入れて
もう1つは只今結果待ちです。
(この記事は2015年3月3日に作成しています)

 

なので正確には4件中3件面接合格、1件未定という状態です。

追記:2015年3月7日に無事”未定”だった仕事も採用もらいました。

僕が心がけた4つのこと

  1. 良い内容を伝えようとするよりもありのままの自分でいること
  2. 前向きな質問を必ずした
  3. フリーズしない、予期せぬ質問が来たら「難しいですね~」と声に出して悩む
  4. 相手が興味を持ったことに対して、話を広げる努力をした

 

なぜ僕がこの4つを心がけたのかというと
面接は雰囲気が命と思っているからです。

 

僕は元々水商売をしていて(初めてブログで言うかな…)
6年半で、男女問わず推定350人以上の
いろんなバックグラウンドの人に対して面接をしてきました。

 

なので、なんとなく面接官の求めていることが
分かるような分からないような…

 

仕事はどうせ覚えるから
それに対する内容よりも
大事なのは大人になったら変化させにくい
ありのままの人柄を見せることに意識を置きました。

 

そして、お店を褒めるよりも
面接官を褒めたりもしました。

 

そーすることで
ある意味友達のような親近感が
面接中に湧いたりするんです 笑

 

うっそーと思うかもしれないですが
少なくとも僕が面接担当の時はそうでしたし
そんな感じの対応をしていた子は
入店時、上司からも好印象でした。

 

あなたが面接官になったと思ってください。
面接に来た人が、実際に入店した時の事を面接時に
イメージしませんか??

 

誰だってどこの誰か分からない人を採用するより
コミュニケーションの取れた相手と仕事をする方が
仕事に対して信頼が置けるはずです。

女の子Cさん(英語のインタビュー)

 

外国人との英語でのインタビューなので
完全な比較対象にはならないかもですが
似ていることもあると思います。

 

面接後に連絡が無かった
Cさんがやってしまったなーと言っていた
ジョブインタビューの内容を記します。

 

  • フリーズしてしまった
  • 質問の内容が理解出来ずに、違う内容を答えてしまった
  • 緊張してありきたりなことを棒読みで言ってしまった

 

慣れない英語はこれがあるから難しいですよね。
でも、頑張る意思を伝えることと
明るい対応は必ず武器になると思います。

ジョブインタビューまとめ

カナダの文化的に母国語が違うから
うまく話せないのは当たり前と思ってくれている面もあります。

 

その中で、どう自分を表現できるか
頑張ってる自分を見せることが出来るか
ということが大事なような気がします。

 

僕は英語のインタビューは受けたことがないので
あまり偉そうなことは言えないのですが
日本以上に内容よりも
人柄を見ているんじゃないかなって感じます。

 

こっちで出来たモロッコ人とスペイン人の友達が
言ってました。

あなたよりも英語出来ない人が
カフェで働いていたよって。

 

きっと、ハートなんだと思います。
その子達には強い目標があるのでしょうね。
僕もその勇気を見ならなわないと(>_<)

 

ちなみに僕がもし英語のインタビューだったら
こんなふうに言っていたと思います。

 

  • あなたのチームで働けることを嬉しく思います。
  • 毎日全力で頑張ります。
  • 英語をもっともっと覚えます。

 

その想いが伝われば不採用でも悔いはないですしね。
どこかには必ず今の自分を理解して
必要としている人がいると思ってまた
次の場所を探すと思います。

 

あと1つ言い忘れていました!!

 

面接に臨む時は絶対自分なら受かると確信して
臨んだほうがいいオーラが出ると思います(^O^)

 

まだ仕事探し中の人は大変でしょうけど
諦めないで頑張ってくださいね。

 

次の記事は面接合格の後の
トライアル時の僕が意識したポイントについてです。

 

ブログランキングに参加しました。

あなたからのクリックを夢見て、これからも記事を書き続けます。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

 

他のカナダワーホリ記事はこちら
カナダワーホリ

 

世界を旅することに興味があるひとはこちら
あちら系日本人が行く海外旅行旅日記