この記事の読了目安は約 6 分です。

LCCのチェックイン
なんのトラブルにも巻き込まれていない時。表情から余裕がうかがえる。

空港のチェックインってややこしくない?

いつからかセルフチェックインカウンターが出来て、さらにオンライン上で先にチェックインすることが出来るようになりました。

だけど、便利な反面これがけっこう誤解を生む。

案内雑やろ。過去の案内板なんてこんがらがるだけ

成田からジャカルタ行きのLCC(Air Asia)チェックインカウンターは、室内だけど、外みたいな場所にあった。よく言えば「特設」カウンター、悪く言えば「付け足し」カウンター。例年より蒸し暑い中、冷房の効きも悪い気がする。

格安航空券ということで、チェックインカウンターに長蛇の列が…。ジャカルタ行く人こんなにいるの?笑  でもそもそも同じ目的地の人だけでもないかもしれない。僕がそう思ったのは、こんな理由があります。

最初に手作りの看板に書かれていたのは、Air Asiaジャカルタ行きはNカウンター。「付け足し」のカウンターは、タイのバンコク行きの人。僕らはジャカルタ行きだからNカウンターで待っていたけど、一向にチェックインが始まらない。もう既にチェックイン開始時間は過ぎてるはずなのにおかしいなと思い、インフォメーションの女性に確認すると、そこです!と、指差された先が「付け足し」のカウンター。手作りの看板はダミーというか、少し前のフライトの案内だった。案内が雑すぎる…。むしろない方が思い込まなくていい。飛行機は都内の電車と違って乗り過ごして、すぐに次の便乗れるわけじゃないんだぞ。

というやり取りがあったことから、誘導すべき人達だけがここに誘導されてきているわけではないような気がした。

とはいえ、並んでいるから待つしかない。なかなか進まない列に疑問を持ちながらも待っていた。普通に考えたら時間は十分あったはずなのに、これじゃあ乗り遅れる危険が…。んなはずはないだろうと思いながらも時計を見るとペース的にマジでやばい。ふと、前の家族がそそくさ歩いて行った。あの人達も乗り遅れそうだから諦めたのか、それともスタッフにお願いしにいったのかな…?←これ、乗り遅れそうな理由やスタッフによって出来る時があるんです。

オンラインチェックイン?

Air Asiaの機内。
Air Asiaの機内。

僕が歩いて行った家族の事を考えていると、近くにあった看板を指差してふーさんが

ふーさんふーさん

ふーさん オンラインチェックイン済みの方はこちらって書いてあるよ

あちら系あちら系

さだ うちらはオンラインチェック済み?

ふーさんふーさん

ふーさん うん、eチケットに書いてある!

あちら系あちら系

さだ ホントだ!全然よく見てなかった。そもそもオンラインチェックインしたあとの事をよく知らなかった。

きっと前の家族もここで気付いたんだろう。僕らも長い行列に並んでいる人たちを尻目に悠々と空いてる通路を進んでいった。そして、少しだけ重量制限が気になっていた手荷物に無事にタグを頂きました。

時間がなくて捨てる覚悟をしていたお弁当を食べて、無事にAir Asia機内に乗り込めました。

Air Asia
無事に乗れてホッと一安心

今まで「自動チェックイン」は何度かした事あったけど、オンラインチェックイン」はした事なかったよなぁ。だって全然頭になかったもん。

オンラインチェックインは出来るモノと出来ないモノがあるみたいです。航空会社やサイトによるのかな…。今回の僕らのケースだと、kiwi.comで取ったAir Asiaはオンラインチェックイン出来たけど、Lion Airってインドネシアの航空会社は出来なかった。

チェックインて普段成り行きでしてたりするから(自動チェックインカウンターがあるところなら自動で、無ければ並んで。ってな具合に空港に行ってから決める。)オンラインチェックインをもっと知っておくべきだと思ったのでした。

オンライン予約した全てのチケットがオンラインチェックイン可能になればもう少し分かりやすいのに。

にしても、もう少し出入り口に近い、行列の最後尾辺りに「オンラインチェックイン済みの方はこちら」って案内出してくれたらいいのにさ…。