この記事の読了目安は約 3 分です。

どもども、神様は知れば知るほど人間と似ているなと思っているさだです。さて、登ってきたからには下らなければいけない。登山は帰るまでが登山。行くだけじゃあダメですからね。

ワイナピチュ下山

頂上でゆとりの時間を持っておく

ワイナピチュ頂上

頂上付近には登りきった達成感に浸っている外人さんがたくさん( ̄▽ ̄)写真を撮りたい場所はだいたい同じ。だから写真撮影も順番にやったりするので、意外と頂上に滞在している時間は長くなりがちです。この事も頭の中に入れておくとバダバタせずにいいと思います。僕らもなんだかんだで1時間くらい頂上付近にいました。

ワイナピチュ頂上

 

帰りのルートの所にいい感じの看板が

ワイナピチュ 頂上

写真撮影スポット、ここでも見つけました!こーゆーとこで撮ると、名前が書いてあるのですぐにどこに行ったかわかるのが良いですね 笑 天候は関係ない( ̄▽ ̄)

ワイナピチュ 看板

 

I have a God hand:D

ワイナピチュ

登りがあんなに急だったってことは…もちろん下りも急ですよー!かなり高低差のある階段。転んだら命に関わります( ̄◇ ̄;)いや、ほんとです。ほんとドSな階段です。

のんちゃんがちょっと怖いみたいだったので、この英国紳士のような僕の右手を差し出しました。この旅で僕の右手は大活躍です!ナスカの地上絵の時のともちゃん、そしてここワイナピチュでののんちゃん。この瞬間のみ、神の手と呼ばれました。主に自分で言いましたが( ̄▽ ̄)

ワイナピチュ下山

 

登りより下りがラクな!?ワイナピチュ

ワイナピチュ下山

山によっては登りよりも下りがキツイこともあります。理由は階段とかの段差がなく急な下り道は、足にかかる負担が大きいからです。スピードがつくと滑って転んでしまう可能性もあります。呼吸はラクですけどね、登りより。

でもこのワイナピチュ山は階段などの段差が多いので、一歩一歩進めるので登りより下りのほうがラクです。まぁ前述した通り、高低差があるので人によっては恐怖です。小さなお子さんは凄く大変です(⌒-⌒; )

ワイナピチュ

まとめ

ワイナピチュ

誰一人欠けることなく無事にワイナピチュの入り口まで戻ってきました!いや〜短時間だけど、ガチな登山だった 笑

次はマチュピチュ遺跡♪( ´▽`)靄が晴れることを祈るのみ!!!

ワイナピチュ

 

ブログランキングに参加しました。

あなたからのクリックを夢見て、これからも記事を書き続けます。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

 

リアルな海外旅行記事はこちら
あちら系日本人が行く海外旅行旅日記

 

カナダワーホリ記事はこちら
カナダワーホリ