この記事の読了目安は約 3 分です。
こんにちは、さだです。
「今年から、念願のゲレンデデビューだ」って気合の入ってる素敵なあなたに
今日は、スノーボードの『歩き方』をレクチャーしたいと思います。
スノーボードの歩き方part1
まずは、下記参考動画をご覧下さい。
ポイントは、姿勢ですね。
ただスノーボードの姿勢や動きというのは、普段の生活ではあまりないであろう動きばかりです。単純に「歩く」という行為でさえも、意外と難しいんですよね。だって、首だけ横向きに歩くことなんてまずないですからね。それに、敢えて内股で歩くことなんてないですもんね。難しいのは当たり前なんです。
でも、人間の体はけっこう凄くて、新しい動きにすぐに慣れます。必ず出来るようになるので、出来ない心配は要りません。ただ注意したいのは、慣れた時に格好悪い姿勢にならないことです。格好悪いだけでなく、この先のスキルアップにも悪影響を及ぼす可能性もあります。なので、始めから良い姿勢を心がけましょう。それだけでかなり上達スピードが変わってきます。
スノーボードの歩き方part2
続いて、次の参考動画をご覧下さい。
ポイントは、ボードがくっついてない方の足のつま先の向きですね。
進行方向ではなく、進行方向と垂直くらいにするとやりやすいです。どちらかというとこのpart2の歩き方の方が、簡単に出来る人が多いようです。
どちらも出来るのがベストですが、始めのうちはどちらかやりやすい方でいいと思います。歩けりゃいいんです 笑 ただリフト乗り場などの入口が狭まるような所で、両方のパターンが出来ると便利です。スペースがある方に足を出せますからね。
『歩き方』のまとめ
姿勢さえシュッとなっていれば大丈夫、すぐに出来るようになります。
次回は『スケーティング』といって、スケボーみたいにボードに乗って進む方法をお伝えします。
動画はこちらでも全て見れます⇒親父インストラクターの初心者メソッド