この記事の読了目安は約 3 分です。
こんにちは、さだです。
実は意外と多いのが今回の質問です。
立てないです。
まず、下記参考動画をご覧下さい。
ポイントを整理してみましょう。
- お尻をボードに近づける
- 斜め前に一気に立つ
- 膝は曲げたまま
- 腰を高く持ち上げる
- 腰をプイっと出す
座っている位置に、傾斜があればあるほど立ちやすいです。リフトから降りたら、平地で両足を履くのではなく、ある程度の斜面までスケーティング&サイドスリップしていってから両足を履いたほうが、立つとき楽ですね。慣れれば、どこでも立てるようになるので、安心してくださいね。
立つときはボードつかむって聞いたけどどうなの?
まず、下記参考動画をご覧下さい。
立ち方の1つの方法ですね。方法が違うだけで、1つ目の動画とポイントはほぼ同じです。
『立ち方』のまとめ
今回のポイントをしっかりと意識して、立ち上がってみてください。
一度立てるようになると、何で今まで出来なかったんだろうって思います。それはそのはずです。足が固定されている状態で立ち上がる動作は、日頃の生活でないからです。でも、ボードを履いて立てるようになったあなたは、新しい動作が脳にインプットされるので、今度は簡単に出来るようになるんです。一度だけ立てるようにがんばりましょう。
他の視聴者の質問が全て見れます⇒スノボQ&A
★ブログランキングに参加しました。
あなたの応援クリックを夢見て、これからも記事を書き続けたいと思います。
世界は広い。そしてクレイジーだ!!
⇒https://xn--o9jzivbt4e3jb4423f73xa2cq5o1e.net/movie
初心・初級者に愛のひげを
⇒ https://xn--o9jzivbt4e3jb4423f73xa2cq5o1e.net/howto