この記事の読了目安は約 6 分です。
こんにちは、さだです。
5月の頭にハイパークにお花見に行ってきました。
ハイパークとは?
トロントでは知る人ぞ知る…いやかなり有名だわ。
トロントお花見したいと街ゆく人に聞いてみると
必ず真っ先にこの名前が上がります。
というか、ここしかないのかな。
前にも1度ハイパークのお花見のことを書いたのですが⇒アルコールが飲めない!?それでも楽しめるハイパークのお花見
ここは日本ととても深い関わりがあるのです。
なんで桜があるの?
そう、あなたが思っていると通り
桜は日本文化だし、日本のものです。
昔トロントには桜は存在しませんでした。
じゃあなぜあるのか!!?
種が海を渡って飛んできた?
実は桜ではない?
いいえ、どちらも違います。
実は日本からトロントに寄付されたものなんです。
ざっくり言うと、昔戦争があって敗戦国となった日本の兵士達が
住む場所を求めて彷徨っていたところ
トロントの住民が温かく迎えてくれたことに感謝の気持ちを込めて
日本政府からトロントへ桜の木が贈られたのです。
昔からトロントと日本はこういったことで
繋がっていたのですね。
この話を知ったときは感動しましたよ。
いまでも移民の国と呼ばれているトロントですが
昔から寛大な心を持った人達が暮らしていたのだなと
とても感慨深いです。
さてさて話を戻しましょう。
日本のお花見と比べてどーなの?
日本のお花見を想像して行ったら
あまりの違和感にどーしていいか分からなくなるかもです。
というのもまず、屋台がほぼ皆無です。
ある程度大きな所になると
お花見会場には見てるだけで楽しくなってしまう屋台がずらっと
並んでいますよね。
でもあるのはアイスかドリンクくらいなもので
その他は特にありません。
じゃあ皆どうしてるのかというと
お弁当やらクッキーやらお菓子やら
全て持参してきます。
ビニールシートを敷いて
そこで座って桜を見ながらおしゃべりしてます。
あと何と言ってもお酒が飲めないのが痛い。
飲んで酔っ払ってちょっと騒いでってのが
楽しかったりするのに、、、泣
まあここだけの話
ほとんどの人がソフトドリンクのボトルや
スタバのカップにアルコール入れて持ってきてるんですけどね 笑
特に厳しく取り締まってる感じもなかったなあ…
まあ見つかったら大変そうですけどね。
タイトルに書いてあった桜が全然ないってのはどゆこと?
日本の桜の名所ってもうその場に行く前から
遠くからでも桜が咲き誇ってるのが目に入りますよね。
でもハイパークは何も知らない人が行くと
桜を探すのに苦労します。
駅から近い入口から入っても
あれっどこにあるのってなりかねません。
実は桜が見える箇所はかなり限られています。
ハイパーク全体が丘みたいになっていて
少し下の方に下がると桜が見えてきます。
桜自体はすごく綺麗です。
ある意味少ない分
希少価値を感じられていいかもしれませんね!
友達と行くなら気をつけて欲しいこと
そして僕らはこれにやられましたってこと書いときます。
Wifi範囲が少なかったりモバイルの電波が
機種によってはかなり入りづらいです。
なので友達の連絡がうまくとれなくて
結局お互いいるのに会えないみたいな…
まあ日本でも回線が混雑することはありますけどね。
あとトロントの主要交通機関であるTTC。
これがたまたま僕らが行った日にある時間止まってしまって
友達が来るのを諦めてみたいな…
当初6人くらいで行くはずだったのに
運良く来れたのはたったの2人 笑
あなたが行くときには様々なアクシデントを考慮して
行く前にまとまっておくことをオススメします。
行ってから公園で会おうなんて言ってると
僕らみたいなことになりかねませんからね。
あとちなみにトロントの桜は
日本より1ヶ月遅れくらいで咲き始めます。
そして咲いたと思ったら一瞬で散ります。
咲き始めて1週間くらいみたいです。
満開になったらすぐに行った方がよいです。
ではでは楽しんでくださいな!
★カナダワーホリ記事