この記事の読了目安は約 10 分です。

こんにちは、さだです。大自然が魅力的なカナダ!長期滞在するなら、たまには車でブーンとどこかにドライブでもしたいですよね!

僕も実際トロントに来る前に、トロントで出来た友達と、車で旅行に出かけることを夢見ていました。海外映画の見すぎ…?実際皆でワイワイしながら、好きなところに寄りながらのドライブ旅行はすごく楽しかったです!是非これからワーホリに行く皆さん、今ワーホリ真っただ中の皆さんにも、そんな素敵な旅を経験して頂きたいので、トロントで運転免許証をゲットできる方法をお教えしていきますね!けっこう勘違いしている方が多いので(僕もそうでしたが)、今回は国際運転免許証の注意点も書いておきます(*´ω`*)

顔が罪なので、モザイクかけときます※普段自分の顔になんてモザイクかけないんですがこれはやばい!

※見せて~ってコメントが多ければ、犯罪者顔負けの写りを公開しちゃうかもです(*´ω`*)笑

 

騙されないで!国際免許証の罠

どこからの情報なのか国際免許証の有効期限は1年間と思ってる方も多いのではないでしょうか?これは実質間違ってはいません。ただ、発行から1年間、国際免許証自体が有効というだけで、実際は国によって使える期限は違います。結論から言うと日本で国際免許証を取得していても、トロントのあるオンタリオ州では、実質2ヵ月しか運転出来ないようです1年間有効ではないのです。これは実際にトロント在住者からの情報です。

僕も危うく騙されるところでした。だって、日本の国際免許発行センターに問い合わせをしても、1年間有効ですと言われましたから。たまたま対応した人が知識が乏しい研修生だったのかもしれないですが、その言葉を信じてトロントに行っていたら、楽しいドライブ旅行の想い出も無かったかもしれません 泣

カナダに行く前に国際免許のことを調べていたら、2ヵ月しか使えなかった、半年しか使えなかったという人がいたので、真実を知りたくて国際免許発行センターに行く前に問い合わせをしたんです。1年間有効ですと言われてもめげずに、いやこんな情報があるので、もう1度上司に確認してみてくださいと言ってみました。そしたらほら、実際国によって違うこともあるので分かりませんだって。分からないってどーいうことだろ?あなたプロですよね?と言いたくなったんですが、大人の対応をしました。分かりましたと一言。おっとな~僕(*´ω`*)自分で自分を褒めてあげたいと思います。

 

トロントでの免許取得方法※日本での免許を保持している方

滞在期間によって2通りあります。

 

滞在期間が60日以上のケースだと、、、

取得方法はす~っごく簡単です。ただ2か所に足を運ぶ必要があります!それがトロントにある日本領事館とOntario Ministry of Transportationです。順番にお話しますね。

 

1、トロント日本領事館に行く:1度目

日本領事館に行き(当たり前ですが日本語通じます)、英語で書かれた自動車運転免許抜粋証明書を作成してもらうために申請をします。これに数日かかります。

トロント日本領事館の住所

Suite 3300 Royal Trust Tower
77 King St. West , T-D Centre, Toronto, ON
営業時間: 平日9:00-12:00/13:30-16:00

 

申請に必要なもの
  1. パスポート
  2. 日本の運転免許証
  3. 申請料金 24ドル

2、トロント領事館に行く:2度目

出来上がった英文の自動車運転免許証明書を取りに行きます。

 

3、Ontario Ministry of Transportationで仮免許証を発行してもらう

日本で言うとこのいわゆる免許センターですね。自動車運転免許証明書が発行されたら、ここに行きます。ここで、視力検査と顔写真撮影をします。その時間はたいしてかからないんですが、けっこう混んでることが多く待ち時間が長いです。なので、時間には余裕を持った方が良いと思われます。

 

Ontario Ministry of Transportationの住所

Suite M212、777 Bay st.Toronto, ON
Tel: 416-325-8650
営業時間: 平日8:30-17:00
最寄り駅:College駅

 

申請に必要なもの
  1. 「自動車運転免許抜粋証明書」
  2. パスポート
  3. 日本の運転免許証
  4. 申請料金 81.5ドル(2015年現在)

その日のうちに仮免許ゲット!

一連の流れを終えると、すぐに紙の仮免許証がもらえます。おめでとうございます。晴れてトロントでおおむね張って運転が出来るようになりました。是非大好きなハニーを連れて、トロント発ランデブーにお出かけ下さい。本免許(カード型のモノ)は後日あなたの住まいの住所に送られてきます。
※日本での運転期間が2年に満たない場合は、G2 Road Testというものを受ける必要があります。(Gなんちゃらについて詳しくは、この記事の下の方にあります)

 

滞在期間が60日未満のケースだと…

日本の運転免許+国際運転免許証を所持している場合、車を運転することが可能です。
注:国際運転免許証は日本で予め取得しておかなければいけません。

 

国際免許証の取得方法は?

日本国内にある運転免許センターで申請することが出来ます。下記に申請に必要なものを記載します。なお、原則本人に限ります。

  1. 有効な国内運転免許証
  2. パスポートor海外に渡航することが分かる証明書類等
  3. 半年以内に撮影された、国際免許用写真1枚(サイズはお住まいの地域にある各運転免許センターにお問い合わせください)
  4. 印鑑※認印可
  5. 手数料の2400円(2015年現在)

上記を持って、意気揚々と運転免許センターに足を運んでください。

詳しくはこちら⇒http://www.unten-menkyo.com/2008/07/post_7.html

 

トロントでの免許取得方法※日本での免許を保持していない方

3つのランクに分かれていて、順番に取得していく必要があります。

 

運転免許証のランクは3つ

ちなみにカナダでは16歳以上から運転免許が取得可能になります。そして、運転免許証にはG、G1、G2といった3段階に分かれています。

 

G1

日本で言う所の仮免中みたいな感じです。深夜帯不可、ハイウェイ不可等の規制がかかります。なお、G1免許者一人の運転は禁止。4年以上運転経験のあるG免許保持者と一緒に乗ることが義務とされています。有効期限は免許発行日から5年

 

G2

一人での運転が可能になります。但し、深夜の運転は19歳以下の同乗者一名に限る等の規制がかかっています。なお、G1免許取得後一年間という期間を経て、G2免許のテストがやっと受けられるようになります。正確にはG1 Road Testと言います。有効期限は免許発行日から5年

 

G

ここまで来てやっと日本の普通免許証のように、一人で運転出来るようになります。なお、G2免許取得後一年間という期間を経て、G免許のテストがやっと受けられるようになります。正確にはG2 Road Testと言います。【有効期限】ではなく、【更新期限】が5年

 

P.S
日本の免許を持っていなくて、トロントで一から普通運転免許(driver’s license)を取得するとなると2年以上もかかるんですね~。

 

まとめ

整理します。

日本の普通運転免許取得後2年以上の方は、申請すればG免許取得可能2年未満の場合はG2 Road Testが必要

滞在期間が60日未満であれば日本の運転免許証&国際免許証併用で運転が可能

日本の免許をお持ちでない方は、普通免許取得まで2年以上かけて3段階の工程を踏む。

ワーホリ中に運転することをお考えなら是非日本で免許を取得してきて、G免許の申請をして頂きたいと思います。料金も100CADくらいなので。ちなみにパスポートとほぼ同等な身分証明になりますので、わざわざパスポートを持ち歩く必要もありません。日本の運転免許証くらいのサイズなので財布のカード入れに入ります。パスポートは入らないですからね 汗

 

カナダワーホリ