この記事の読了目安は約 7 分です。
こんにちは、さだです。日本人旅行者で、リマから陸路でナスカやクスコに行こうと思ってる人は、この名前を知っておいた方がいいかもしれません。その名は”クルスデルスル”(Cruz del Sur)。これまでに多くの日本人がペルー旅行に活用している長距離バスの会社名。アメリカでいうところのメガバス、日本でいうところのwiller express!って分かりにくいかっ!!まあとりあえず、陸路の移動をお考えなら、頭に入れておいてほしい名前です。僕らも情報収集の時に、いろんな方のブログでお見かけしました。それだけ使っている人が多い=安心ということですね。それでは、ターミナルについてからバス乗車までの流れと共に、ターミナル内を少し案内していきますね。
ターミナル到着~バス乗車までの流れ
1、チケットインフォメーション
まずは、目的地のチケットを入手しましょう。ターミナル内には、2つのチケットインフォメーションがあります。小規模な場所に一つと少し広めな場所に一つ。小規模な方はもっと近場のバスなのかな…そこら辺は分かりません、ごめんなさい。とりあえず、広めの方のチケットインフォメーションカウンターに行って、チケットを入手します!1人2人は英語話せる人がいると思うので、英語なら大丈夫という人は探してみてください。ちなみにターミナル内のインフォメーションのお姉さんは全然話せませんでした。でも、笑顔が素敵でした!
行き先を告げれば、時間の案内をしてくれます。座席も空いていれば選べます。バスによりますが、VIP席もあります。通常席とVIP席の値段がなぜか変わらない便もあります。なぜかは未だに不明です。
ちなみに僕らは前もってネット予約をしておきました。満席になってしまってることも考えて、前もって予約していたのですが、実際行ってみて予約状況の画面見せてもらったり、実際乗ってみて、まず満席になる感じはしなかったです。なので当日その場に行ってからでもチケットを取るのは遅くはないと思います。その場で購入なら乗り遅れる心配はないですからね…そう、前回の記事を見てくれた方は分かると思いますが、僕は予約していた時間に20分遅れて、バスに乗れなかったのです。チケット変更できるか聞いても出来ないと言われ(←当たり前)泣く泣く次のバスチケットを取りました。シートを選ばせてくれたのですが、その時見た画面は空席だらけ。なので当日チケット入手でも問題ないなという印象でした。もし前もって予約をしておきたいという方がいれば、別記事に予約の取り方を動画説明付きで紹介しておくので見てみてください。少しだけチケットの取り方に落とし穴があるので 笑
2、大きな荷物を事前に預ける
バスの車内に持ち込まない大きな荷物は、出発時間前に事前に預けなくてはいけません。これをしないと、周りから嫌な顔されます。チケットインフォメーション向かって左側にあります。ちなみに僕は事前にこれをしないで、バスの出発時間になってから、係の人に言われて急いでやりました。並んでる列をかき分け割り込みさせてもらって…わざとじゃないんだよ、そんな怖い顔しないで(泣)日本で高速バスをよく利用しますが、事前に預けたことなんてありません。そんな習慣ないもーん。でも、ここでのルールはルール。皆さんは嫌な顔されないように、事前に荷物預けましょうね。
さてさて、1本乗り過ごしてしまったせいで時間が出来てしまった。かといって街を散策する時間もないし、このままここで時間をつぶすことにしました。さすがにアミューズメントパークなどはないですが(そんなの滅多にないだろ…)、なかなかいいものがありますよここには!
3、出発時刻まで時間つぶし
ターミナルにある便利なもの
無料wifi
情報化社会になくてはならないものですね。ただ、日本やアメリカやカナダと違い、発展途上国のペルーではまだまだ無料ではない場所もたくさんあります。正確にはホテルに泊まらないとダメとか、レストランで何か注文しなきゃダメとか、間接的にお金がかかったりします。しかも、めちゃめちゃ遅いところが多い!!メッセージのやり取りは出来ても、調べたいサイトは重くて見れない!なんてこともしばしば。そんな中で、このクルスデルスルのターミナル内のwifiはかなりスムーズ!以前の記事を見てくれた人は分かると思いますが、リマ空港内は無料wifi10分だけです。でも、ここに来ればスムーズなwifiが使い放題!!調べものや連絡のやり取り、SNSの記事更新などはここでゆっくりすることが出来ます。
コンセントプラグ
wifiに続き、なんて便利なんでしょうか。正直驚きました。もっと何もない所を想像していたので、、、トイレ近くの窓際にあります。充電しながら電池を気にせずにインターネットが使える幸せ。ぜひ皆さんにも感じてほしいです。スマホが充電できれば、情報収集の他に、バスを待ってる間ゲームアプリとかで時間つぶしも出来ちゃいますね。それに充電しておきたいのはスマホだけじゃあないですよね。せっかくの旅行、やっぱりビデオカメラやデジカメなども持ってきている人が多いと思います。肝心な時に電池切れってならないように、充電出来るときに充電しておきましょ♪僕はここでスマホを充電しながら友達とメッセージのやり取りしたり、日常会話程度のスペイン語を調べたりしていました。
無料トイレ
当たり前といえば当たり前なのかもしれないですが、ペルーにある多くの公共トイレは有料です。でも、クルスデルスルのターミナル内はお金もかからず、なかなか綺麗です。一応僕が乗ったバスの中にもありましたが、無いバスもあるかもしれないので要注意!
キオスクみたいなお菓子屋さん
軽食や飲み物、フルーツとか売ってます。バスに乗る時間が長い人には有り難いですね。空港からそのままここに来た人は、途中こーいうお店に寄れないですからね。
まとめ
実際かなり快適な空間です。充電出来てネットがサクサク使えるのは素晴らしい。まだ旅行が始まったばかりですが、この旅行中に幾度となくこう思わせてくれる場所に遭遇したので 笑 陸路移動で迷っているなら是非この場所を使ってみてください。