この記事の読了目安は約 6 分です。
こんにちは、さだです。
やっぱり日本と海外を比べると
「えっ」と思うことがたくさんあるヽ(・∀・)
今回は初めてコインランドリーに行ってみてのお話です。
コインランドリーで学んだこっちの感覚
日本からそんなに服は持ってきていませんでしたが
それでも9日も洗濯していないと、さすがに溜まりますΣ(゚д゚lll)
でも僕の住んでいるシェアハウスには
洗濯機が完備されてないので
服を洗いたい時はコインランドリーに行かなければいけません…
ということで初めてのコインランドリーに行ってみました。
考えてみたら、日本でも行ったことないや。
コインランドリーは確かこの辺に…あった!

中に入ってみると、いろんな国の方が…
空いてるところを使おうとしたら
後ろから声が…
「That is no working」
えっ壊れてるのΣ(゚д゚lll)
じゃあ隣使います。
教えてくれてありがとう♪
ふむふむここにお金を入れて

うっなんだよ入らないじゃねーか(# ゚Д゚)
ん?only25¢(25セント硬貨のみ)って書いてある。
えーΣ(゚д゚lll)
あっ!両替機がある。
親切なようだけど全硬貨使えるようにしてほしいなー。
まあひとまず両替して

4ドル分コインを投入して…
4ドルって日本と比べてどうなんだろうヽ(・∀・)
まあ容量はかなりたっぷり入るから
1週間以上溜めても、1回で余裕でいける!
1,2,3,4ってボタンがあって
洗い方を選べるみたい。
よく分からんから”ノーマル”って書いてあるボタンをプッシュ!
待つこと約20分。洗い終わったー!
この時間が無駄だなー。
次回はイヤホン持って来てスマホで英語でも聞いてよっ♪
んーで、うちは地下だから太陽が当たらない…
乾燥機にかけよう。ここでもまたコインを入れて…
またボタンが4つ。
そっかドライクリーニングとか選べる感じか…
ポチッ。
待ってる時に中国人らしき男性に声をかけられた。
これどうやってやるの??
そーだよねよく分からんよね、分かるよその気持ち。
ってかそれさっき僕が使おうとしてた壊れてるやつじゃん。
えっお金入れちゃったの?
でも「これ壊れてるよ」
あっ動いた!まあよく分からんけど良かった。
ウッソーって思うことがトロントの常識
一言で言うと、いい経験でした。
このことをトロントに来てから出来た友達に話したら
語学とかだけじゃなく
そーいうのも全て含めて海外にステイすることなんだろーね。
って言ってました。
なるほど、おっしゃるとおりです。
この他にもケンタッキーに行ったとき
壊れてるのが当たり前って思うことがありました。
ケンタッキーで
タコスとポテトとドリンクのセットを
注文しました。
こっちのファーストフード店のドリンクは
大抵ドリンクバーなので
空のカップを1つもらえます。
なんですが、コーラのボトルが出てきました。
あれって思って
「なんでこれなの?」って聞いたら
「ドリンクの機械今壊れてて…」
「コーラ以外に○○、△△…」
「Its OK!」
わーお、壊れてる所一杯ヽ(・∀・)ノ
でも少しづつこの感覚に慣れてしまうんだろうなー 笑
これからもトロントの不思議を不思議と思ってる間に
記事にしていきたいと思います。
それを後で自分で読み返したら
「あーこんなこと最初思ってたっけ」って
懐かしく思うんだろうなー 笑
他のカナダワーホリ記事は下記URLから
⇒https://xn--o9jzivbt4e3jb4423f73xa2cq5o1e.net/workingholiday-of-canada