この記事の読了目安は約 7 分です。

 

こんにちは、さだです。
スノーボード初心者講座も
なんだかんだlesson44まで来ました(´∀`)

 

ここまで続けてこれたのも
ブログyoutubeに寄せられる皆様の
暖かいコメント、ご支援のおかげだと思っています。

 

今回から遂にスノーボーダーなら誰しも憧れる
カービングターンのレッスンに突入していきます。

 

これからも、親父インストラクターを
末永くよろしくお願いします。

 

それでは今回のレッスンに入っていきたいと思います。

カービングターンとは?

まず、「カービング」の語源は”curving”ではなく”carving”
『曲がる』ではなく『彫る』という意味になります。
このことを頭に置いておいてください。

 

なのでカービングターンは雪を彫るように
1本の線を刻みながらギューンッとターンする
ことを意味します。

カービング

ターンにはどんな種類があるの?

大きく分けると3種類です。
『スリップ』『スライド』『ホールド』
『ホールド』というのがカービングになります。

 

親父メソッドでもそうですが
一般的にはサイドスリップ→スライドターン→カービングターン
という順序でターンを会得していきます。

 

サイドスリップ⇒スノーボード初心者講座lesson4 『サイドスリップ』
スライドターン⇒スノーボード初心者講座lesson9 『スライドターン』

 

しかし、間違って欲しくないのが
カービングターンが出来るからうまい!
上級者はサイドスリップはしない
ということではないです。

 

スノーボードの上手さというのは
場面に合わせて自分の思うように滑れるかどうかで
決まってくると僕は思います。

 

上手い人はどんなコースもカービングターンという
固定観念は持たないほうが良いということです。

 

それよりも、あらゆるターンを
状況、気分に応じて使い分けられる人のほうが
上級者だと思います。

実はスライドターンが苦手な人が多い?

ある程度滑り込んでくると
カービングで滑る時間の方が
長くなる人が多いです。

 

なので、ふとしたきっかけに
スライドターンをやってみてと言われると
イマイチ上手く出来ない人が多かったりします。

 

もしかしたら今この記事を見てくれているあなたの方が
僕より上手いかもしれませんね(´∀`)

 

カービング出来るようになってもスライドターンを忘れずに♪

カービング動画レッスン

それでは実際に動画をご覧下さい!!

 

※デモンストレーションの映像が
小さすぎて見づらいかもしれません。
ゴメンなさい…

カービングかそうでないかを見分けるには?

友達やイントラなどカービングターンがどんなものか分かって
見てくれる人がいればいいと思うのですが、
一人で滑ってる場合にカービングになってたか
分かりづらいと思います。

 

そんな時にちゃんと見分けられる方法を
お伝えします。

 

ズバリ、『滑ったラインを見る』です。

 

滑ったラインが1本の細い線になっていれば
カービングになっている証拠です。
少しずれたあとが残っていたり、
ボード幅の太い線になっていれば
まだ角ヅケが足りないということです。

 

それと、滑ってる最中にも見分ける方法があります。
それは、『』です。

 

音がスザザザーっと大きな音がすれば
ズレてる証拠です。

 

カービングの時はスライドの時と比べて
滑ってる音が小さいです

 

上記2つでカービングになっているかそうでないかを
見分けていくといいと思います。

 

もしビデオカメラがあれば、
友達とかに滑りを撮ってもらうのが一番いいかなと思います。

カービングターン練習時の注意点

カービングに限らずなんですが、
初めから滑りのスタンスを決めない方がいいかなと思います。

 

どーいうことかというと、
手の位置とか膝の曲げ具合といった
表面上の見た目を真似しようとしない方がいいということです。

 

上手い人、自分が格好いい人の真似をするのは
いい勉強になります。

 

ただ初めに見た目だけ真似をしようとしてしまうと
気づいたらへんちくりんな滑りになってる可能性があります。

 

人それぞれ滑りのスタイルは違います。
言ってしまえば、ポジショニングがしっかり出来る姿勢なら
これといった決まりはないんです。

 

人によって性別、身長、筋肉のつき方、バランスの取り方は
様々です。

 

無理に形だけ人真似をしようとすると
逆効果です。

 

初めは周りからどう見えるかではなく
意識するポイントに重点を置き
それが出来てるかどうかだけ
気にするようした方がいいと思います(≧∇≦)

 

そこだけは気をつけておいてくださいね♪

親父の初心者メソッド