この記事の読了目安は約 6 分です。

 

 

こんにちは、さだです。

 

I’m into board game cafe these days!!!!!

最近ボードゲームカフェにはまっています(>_<)

 

きっかけはこうです。

 

友達とご飯を食べに行ったお店の近くに

ガラス張りのお店があった。

 

何やらゲームをしながらコーヒーを飲んでるぞ。

楽しそうだぞ!

 

看板を見ると

 

”board game cafe”

 

って書いてある。

 

ご飯食べてる時に友達に話したら

友達も気になってたらしい。

今度行きたいねって話してた。

 

そして数日後、僕はしたいことをとにかく口に出すようにしています。

 

そしたらほら、

「あっ私もよく旦那と行くよー」

「えっ今度一緒に行きたいです」

ということでその話の3日後には

カフェでプレイしていました。

 

僕が教えてもらったゲームは全部で4種類

 

当たり前ですが説明書は全部英語です。

 

 

 

なので英語があまり得意でない方は

ゲームを知ってる人と初めは行くことをオススメします。

僕が教わったゲームの説明を載せておきますね。

 

 

Blokus(ブロックス)

 

21個のパズルを多く置いた人が勝ちというシンプルなパズルゲームです。

プレイ人数 3~4人

時間目安 15分

アプリの説明も兼ねてますがやり方が分かりやすく書かれています。

http://boardgamelove.com/archives/blokus/

 

 

Spot it(スポットイット)

 

同じ絵柄を瞬間的に見つける間違い探しの逆みたいなカードゲーム

プレイ人数 2~6人くらい

時間目安 10分~15分

5種類のやり方を実戦形式で全て書いてくれています。

http://b-cube.jugem.jp/?eid=219

 

 

 

Cock Roach Poker(ごきぶりポーカー)

 

相手を騙し、自分も騙されるダウトの複数版みたいな感じカードゲームです。

プレイ人数 2~5人くらい

時間目安 15分~20分

これはかなり盛り上がります。

http://iyasi.main.jp/Boardgameblog/cock-roachpoker/

 

 

 

Pandemic(パンデミック)

 

珍しい協力型ゲーム。ウィルスから世界を守れ!

プレイ人数 2~4人

時間目安 45分~1時間30分くらい

 

 

ボードゲームカフェのすすめ

 

いいなって思ったことは

始めて会った人とでもゲームを通して

楽しい時間を共有できること。

 

同じように外国人の友達とでも

英語をそこまで話せなくても楽しめる

 

普通にコーヒーやスイーツも美味しいし(^O^)

一人5ドルくらいゲームチャージはかかるけど

時間制限がないのでゆっくり出来る

 

カフェで友達とおしゃべりもいいですが

ゲームを挟みながらおしゃべりするのもまたいいですよ(^O^)

 

ゲームしなくてもいいですからね。

逆に飲み物を頼まずにゲームだけでもいいですし。

 

ハマっちゃった人はゲーム自体も売ってますので

買っちゃってホームパーティー感覚で

皆でプレイするのもいいですよね(^O^)

 

家ならチャージがかからないので

浮いたお金でお菓子とか持ち寄ったり、ね♪

 

僕は今夜友達とホームパーティーがてらの

ボードゲームです★

 

そうです、僕はボードゲームを買いました 笑

もうトロントを出国しちゃう友達から

”カタン”っていう陣取りゲームを

15ドルで売ってもらったんですけどね(^O^)

ラッキー♪

 

カタンはかなりおもしろいです!

奥も深いし。

ということで別の記事で

”カタン”についてお話しますね。

 

他のカナダワーホリ記事は下記URLから

https://xn--o9jzivbt4e3jb4423f73xa2cq5o1e.net/workingholiday-of-canada