この記事の読了目安は約 4 分です。
こんにちは、さだです。
ビッテリーターンは
スノーボードのモノだと思っていませんか??
実はスキーでも出来ます★
今回はレッスンというわけではないんですが
新しい先生をご紹介したくて動画を撮りました。
その動画の中での滑りを
ビッテリーターンにしてもらいました。
ビッテリーターンって何?
簡単に言うとカービングターンの応用で
体が雪面をこするようにターンすることです。
手や肘、脇腹、膝、胸など。
思いっきり体の軸を傾けながらカービングしてくるので
ゲレンデでやるとかなり派手で目立ちます。
ビッテリーターンという呼び名は
1990年代、フランス人のセルジュ・ビッテリーという
スノーボーダーが初めに手をつきながら行った事によって
こう呼ばれるようになりました。
ちなみにスキー界では
エクストリームカーヴィングターンと言います。
どうやってやるの??
斜度がある程度あるところでスピードを出して
カービングしながら思いっきり体を内倒させます。
そして先ほど挙げたような
体の部分をこするように滑ります。
口で言うのは簡単なんですが
いざやるとなると度胸が要ります。
そしてグローブやウェアが傷みやすいです 笑
姫ちゃん先生デビュー
初めの方に書きましたが
今回はレッスン動画ではなく紹介動画です。
ニックネームは姫ちゃん。
なので姫ちゃん先生と呼ぶことにします。
そのまんまーΣ(゚д゚lll)
彼はスキー×ゲレンデを使って遊ぶことが大好きで
いつも普通に滑っていません 笑
元々はスキーレーサーだったみたいですが…
その頃滑りすぎて
普通に滑るのに飽きちゃったんですかね 笑
常にスキーを使った楽しいことを探し求めています。
それでは動画をご覧下さい。
姫ちゃん先生のチャラ男トリック
上記のようなネーミングで
今後姫ちゃん先生がスキーレッスンをしていきます。
と言っても実際はチャラ男というわけではなく
気の使える優等生です。
でも一度ゲレンデに出ると
なんか滑りがチャラ男っぽいので
僕がそう名付けました。
そのギャップがナイスな感じです。
皆さんこれから親父インストラクター共々
チャラ男先生…じゃなく姫ちゃん先生を
どーぞよろしくお願い致します★
下記のページリンクから姫ちゃん先生のトリックレッスンが全て見られます。
※人気が出てくると上記ページからは離脱していきます。